私たちの生活のとても身近なところにある乗り物。
毎日の通学を支えてくれたり、旅行に華をそえてくれたりする
頼もしい存在です。
暮らしに欠かせない、そのお仕事の裏側に迫ってみましょう!
鉄道会社 ここが知りたい!
久松ゆのみ/まんが
大畑英明/シナリオ
文藝春秋企画出版部
2016.9
電車は時間通りに動いていて当たり前と思っていませんか?本当は、鉄道会社で働く人のチームワークが、電車の安全な運行を支えています。撮ったり乗ったりとはひと味違う、鉄道の魅力全開の本。
ある日、アヒルバス
山本幸久/著
実業之日本社
2010.10
バスガイドのお仕事は、華やかな印象とは裏腹に、結構ハードです。姿勢も言葉使いも美しく、街の案内もしっかり暗記、そしてお客様全員に気を配る…。ガイドさんの奮闘を軽いタッチで描きながら、女性が社会で働くことの難しさも問いかけます。
ダイヤに輝く鉄おとめ
矢野直美/著
JTBパブリッシング
2010.3
運転士に車掌、アテンダントなど、近年、女性の進出が目覚ましい鉄道業界。キリッとした制服がカッコ良すぎる~。道を切り拓いてきた先輩たちのインタビューも親近感があり、チャレンジしてみたい人の背中を押してくれますよ。
車夫
いとうみく/作
小峰書店
2015.11
タイトルの「車夫」とは人力車の引き手のこと。17歳でひとり、車夫としての人生を走り出した若者と、彼を見守る人たちの優しい物語。だれのものでもない自分の人生、地に足をつけて走ってみよう。
飛鳥ダイニング
クルーズトラベラー編集部/著
クルーズトラベラーカンパニー
2016.7
豪華客船飛鳥Ⅱの「食」にスポットをあてたこの本は、とにかく美しいお料理の写真に目を奪われます。船上という制約の多い環境でも、ここまでできる!深いおもてなしの心を伝える仕事に興味のある人へ。総料理長やウェイターさんの一日ものぞけます。