外出困難障害者等図書館資料郵送サービス利用登録等の電子申請
電子申請の際は、住所・氏名・生年を確認できるもの(運転免許証・マイナンバーカードなど)と、肢体不自由1級・2級、もしくは内部障害1級から3級または要介護1から5を証明するものの画像(jpegまたはgif)の添付が必要です。障害の状態を証明するものに住所・氏名・生年が明記されている場合は、その証明書のみを添付していただければ結構です。
(注記)電子申請の手続きが完了するまでには、1日以上かかります。
利用登録申請
練馬区在住の中学生以上で、初めて練馬区立図書館の利用登録をする方は、電子申請ができます。
図書館から登録完了の連絡があった後、ホームページから本・雑誌・CDなどを予約したり、電子書籍・オーディオブックを利用したりすることができます。
なお、電子申請により利用登録をされた方には、利用カードは発行しませんので、通知された利用者番号を忘れないようにしてください。
(注記)電子申請の際に図書館からメールをお送りしますので、練馬区立図書館のドメイン「lib.nerima.tokyo.jp」に対して受信許可設定を行ってください。
登録内容の変更申請
練馬区在住の中学生以上で、利用登録をしている方(有効期限内のみ)は、住所・氏名・電話番号に変更があった場合、登録内容変更の電子申請ができます。
申請は、図書館ホームページの利用者のページからできます。
(注記)練馬区外に転出された場合は、外出困難障害者等図書館資料郵送サービスはご利用いただけません。
登録更新申請
練馬区在住の中学生以上で、利用登録の有効期限日が28日以内の方は、有効期限更新の電子申請ができます。
有効期限が過ぎた場合、電子申請はできませんので、光が丘図書館(03-5383-6500)までご連絡ください。
申請は、図書館ホームページの利用者のページからできます。