貫井図書館
図書館データ
貫井図書館は、区で6番目の図書館として昭和60年7月1日開館しました。美術の森緑地に隣接した建物は、1階が図書館、2・3階が美術館の複合施設になっています。授乳室と休憩コーナーを増設するなど、利便性の向上に努めています。
子どもから高齢者まで幅広い年齢層の方が図書館を利用できるよう、明るい雰囲気づくりを目指しています。また、平成24年度から、開館時間を午後9時まで延長しています。
美術館と併設であることから、図録コーナーを設けるなど美術関係資料の充実に努めています。このほか所蔵する和装資料をデジタル化しています。その資料は練馬区立図書館ホームページから全点閲覧が可能です。館内にもデジタル化コーナーを設け、特集展示を行っています。
また、「貫井図書館だより」を年6回発行しています。
ー貫井図書館の再整備についてー
「美術館再整備基本構想」および「これからの図書館構想」に基づき、現在、練馬区立美術館・貫井図書館の再整備を進めています。
貫井図書館は、令和7年度中から休館予定で、令和11年度の全面リニューアルオープンを目指しています。
休館などに関する情報は、順次、お知らせしていきます。
練馬区立美術館・貫井図書館の再整備について(新しいウィンドウが開きます)
設備項目
誰でもトイレ(車いすの方もご利用いただけます。)、エレベーター、ベビーベッド(女子トイレ内)、ベビーチェア、おむつ替え台、授乳室あり
所在地
〒176-0021 練馬区貫井1-36-16(練馬区立美術館併設)
電話:03-3577-1831
開館時間
平日・土曜・日曜・祝休日:午前9時~午後9時
休館日
第3月曜を除く月曜日(祝休日があたるときは開館し、直後の祝休日でない日が休館日になります。)
年末年始(12月29日~1月4日)
交通案内
- 西武池袋線「中村橋駅」北口から徒歩3分
- 一般来館者用の駐車場はありません。障害者用駐車場利用の際は、貫井図書館にお問い合わせください。