トップ
> 調べもの相談・レファレンス事例集
調べもの相談・レファレンス事例集
レファレンスサービスとは
調べものをしたり、資料を探したりすることを図書館がお手伝いするサービスです。
日常の中で調べたいことやわからないことがありましたら、お気軽におたずねください。
各図書館のカウンターや電話のほか、ホームページからもお申し込みができます。
日常の中で調べたいことやわからないことがありましたら、お気軽におたずねください。
各図書館のカウンターや電話のほか、ホームページからもお申し込みができます。
WEBレファレンスの利用方法
WEBレファレンスサービスのご利用には、練馬区立図書館の利用登録とパスワード登録が必要です。
- 利用者のページにログインし、レファレンス受付フォームで名前、電話番号、メールアドレス、質問内容などを入力してください。
- 原則として、受付後7開館日以内にメールで回答をお送りします。図書館からのメール「@lib.nerima.tokyo.jp」を受信できるようにしてください。お急ぎの場合は、電話でのレファレンスをご利用ください。
- 質問は1件ずつお受けします。質問が複数ある場合は、先に申し込んだ質問の回答が届いてから次をお申込みください。
- 質問の内容はできるだけ具体的にわかりやすく記入してください。既に調査・確認済みの事項がありましたら、資料名なども含めて記入してください。より良い回答のため、お電話で内容を確認させていただくことがあります。
注意事項
- レファレンス以外の質問は、WEBレファレンスからはお受けできません。
予約・貸出・返却状況の確認、返却期限日の延長、住所(氏名)変更の手続きなどについては、直接、各図書館または図書館資料受取窓口までお電話ください。資料の購入希望は、ご意見・ご要望のメールからお受けしています。 - 内容によっては、お答えできない場合があります。(医療健康相談、法律相談、人生相談、美術品の鑑定、学校の宿題、クイズの答えなど)
- 質問内容の欄には個人情報等を記入しないでください。
- レファレンスサービス向上のため、個人情報に注意を払ったうえで、ご質問いただいた内容を整理し、活用させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
- 個人情報保護の観点から、回答をお送りした時点で個人情報は自動的に削除されます。そのため、「以前の質問の続き」のように、質問内容が特定できないお問い合わせにはお答えしかねます。
- 回答内容の無断転載・無断使用は固く禁じます。
レファレンス事例集
これまでに練馬区立図書館に寄せられ、国立国会図書館の「レファレンス協同データベース」に登録しているレファレンス事例をキーワードから紹介します。
キーワードをクリックしてください(外部サイトに移動します)

練馬区立図書館が「レファレンス協同データベース」に登録しているその他のレファレンス事例は、こちらをご覧ください。
キーワードをクリックしてください(外部サイトに移動します)








練馬区立図書館が「レファレンス協同データベース」に登録しているその他のレファレンス事例は、こちらをご覧ください。
練馬区に関する事柄については、「練馬区歴史資料デジタルアーカイブ」「練馬わがまち資料館」もご活用ください。
掲載日 令和7年1月14日
更新日 令和7年1月22日