このページの本文へ移動
トップ図書館からのお知らせ南田中> 「子どもと楽しむ落語会ーきそから学ぶ落語入門ー」を開催しました(3月23日)

「子どもと楽しむ落語会ーきそから学ぶ落語入門ー」を開催しました(3月23日)

南田中図書館では、3月23日(日曜日)に大泉落語研究会の欅家しい朝(けやきやしいちょう)氏と文教大学地域連携センター講師の早川明夫(はやかわあきお)氏をお迎えして、「子どもと楽しむ落語会ーきそから学ぶ落語入門ー」を開催しました。

落語の解説は少し難しい部分もあったようですが、集中して説明を聞いてくれていました。実際に寄席に落語を聞きに行ったことのあるお子さんも多く、しぐさの説明ではやって欲しいしぐさをリクエストしたり、質疑応答で質問したりしていました。落語体験では少し恥ずかしがりながらも高座に上がり、落語の体験をしていました。

終了後は、「楽しかった」「落語に興味を持った」という声が上がっていました。

 

実施した解説付きの児童向け落語会の内容はこちらです。

  1. 挨拶
  2. 落語の歴史
  3. 上方落語と江戸落語の違い
  4. 落語に出てくるしぐさの説明・実演
  5. 落語「平林」「転失気」
  6. 落語体験
  7. 質疑応答

 

落語解説落語体験

 

ご参加いただきました14名の皆さま、ありがとうございました。

問い合わせ

南田中図書館

住所:〒177-0035東京都練馬区南田中5丁目15番22号

電話:03-5393-2411


掲載日 令和7年5月2日