このページの本文へ移動
トップ図書館からのお知らせ小竹> 「生涯学習講座 傾聴ボランティア入門」を開催しました。(9月13日)

「生涯学習講座 傾聴ボランティア入門」を開催しました。(9月13日)

NPO法人認知症サポートセンターねりまから寺田和子氏を講師にお呼びして、講座「傾聴ボランティア入門」を開催しました。

12人の方の参加がありました。

 

「傾聴」とは、相手の立場になって、共感しながら話を深く聞くことです。

傾聴ボランティアには、認知症の進行を遅らせたり予防に役立つなど、さまざまな効果があるといわれています。

講座では、まず傾聴とは何かについて寺田氏の実体験も交えながら学んだ後、グループに分かれて実習を行いました。

 

実習では4人1組や2人1組になり、話す側と聞く側に分かれて、相手を変えながら何度もロールプレイを行いました。

参加者の方も意欲的に取り組み、イベント後には今後ボランティアとして活動したいという声もいただきました。

 

会場には傾聴やボランティアに関する本を展示しました。

参加していただいた皆さま、ありがとうございました。

 

イベントの様子1 会場の様子2


掲載日 令和7年10月16日 更新日 令和7年10月17日