このページの本文へ移動
トップ図書館からのお知らせ平和台> 「手話で応援!デフリンピック」を開催しました(9月13日)

「手話で応援!デフリンピック」を開催しました(9月13日)

9月13日(土曜日)午後2時から4時に、平和台図書館3階会議室にて開催しました。

大人の方10名にご参加いただきました。

 

「第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025」が今年11月15日から26日の期間で開催されます。

デフリンピックは聴覚障害のある人限定の国際スポーツ大会です。

今回の講座ではパラリンピックとの違いやデフスポーツを行うにあたっての工夫やチャレンジについてお話しくださいました。

 

先生のユーモアと豊かな発想力でワークショップは大盛り上がり。

パントマイムによる競技の説明や、口の動きだけでなにを言っているか当てるゲームなどを通して

手話ができなくても表情や身振り手振りでコミュニケーションは取れることを教わりました。

 

種目には陸上、バスケットボールなどの有名競技からオリエンテーリングという珍しい競技まで、魅力あふれるスポーツの祭典です。

練馬区出身の卓球選手も出場されます。東京開催のデフリンピックに、ぜひ足を運んでみてください!

 

 

デフリンピックの取り組みについてみんなで動きを真似てみる

 

 

 

 

 

 

 


掲載日 令和7年10月1日