このページの本文へ移動
トップ図書館からのお知らせ全館共通> 令和7年度「図書館利用者懇談会」を開催します

令和7年度「図書館利用者懇談会」を開催します

練馬区立図書館では、利用者の皆様との懇談会を開催します。

いただいたご意見・ご要望は、今後の図書館運営に活かしてまいります。

ぜひ、ご参加ください。

 

事前の申し込みが必要です。

各図書館へ電話または直接カウンター、図書館ホームページにてお申し込みください。

※令和7年度の懇談会のテーマは、各館ごとに設定されています。

 光が丘図書館を除く各図書館では、各館の個別の課題について伺います。

 練馬区立図書館全体に関することについては、光が丘図書館の利用者懇談会にご参加ください。

図書館名
申込み・問合せ
日時 会場(定員) タイトル 申込み
光が丘図書館
電話:5383-6500
11月20日(木曜日)
午後3時~5時

視聴覚室

(25名)

これからの練馬区立図書館サービスについて

お申し込みはこちら
練馬図書館
電話:3992-1580
11月5日(水曜日)
午後2時~3時

会議室

(18名)

地域の求める図書館とは お申し込みはこちら
石神井図書館
電話:3995-2230
10月30日(木曜日)  
午後2時~3時30分
第一・第二会議室
(30名)
地域とのつながりから石神井図書館を考える お申し込みはこちら
平和台図書館
電話:3931-9581
11月2日(日曜日)
午後2時~3時(第一部)

3階 会議室

(20名)

(第一部)平和台図書館の事業報告と展望
-理想となる地域連携を目指して-
お申し込みはこちら
平和台図書館
電話:3931-9581

11月2日(日曜日)

午後3時15分~4時(第二部)

1階 ロビー

(20名)

(第二部)いっしょに考えたい!平和台図書館活用法 お申し込みはこちら
大泉図書館
電話:3921-0991
10月28日(火曜日)  
午後2時~3時30分

視聴覚室

(25名)

これからの大泉図書館
-多様化する利用目的・地域連携・デジタル利活用-
お申し込みはこちら
関町図書館
電話:3929-5391
11月6日(木曜日)  
午後2時~3時

視聴覚室

(12名)

関町図書館に期待するサービスとは お申し込みはこちら
貫井図書館
電話:3577-1831
10月28日(火曜日)  
午前10時30分~12時

視聴覚室

(30名)

これからの貫井図書館サービスについて お申し込みはこちら
稲荷山図書館
電話:3921-4641
11月4日(火曜日) 
午前10時30分~12時

2階 会議室

(15名)

これからの稲荷山図書館サービスについて お申し込みはこちら
小竹図書館
電話:5995-1121
11月5日(水曜日) 
午前10時30分~12時

2階 会議室

(15名)

私が小竹図書館に望むこと/今後の地域との連携について お申し込みはこちら
南大泉図書館
電話:5387-3600
10月31日(金曜日)
午後3時~4時30分

南大泉青少年館 教室

(20名)      

これからの南大泉図書館のサービスについて お申し込みはこちら

こどもと本のひろば

電話:3925-4151

11月2日(日曜日)
午前11時30分~1時

2階 おはなしのへや 

(15名)

これからのこどもと本のひろばのサービスについて お申し込みはこちら
春日町図書館
電話:5241-1311
11月3日(月曜日祝日)  
午後2時~3時30分

会議室

(20名)

地域における春日町図書館の役割とは お申し込みはこちら
南田中図書館
電話:5393-2411
10月29日(水曜日) 
午後1時30分~3時

会議室

(15名)

南田中図書館に期待する図書館サービス お申し込みはこちら

 


掲載日 令和7年9月29日