こどもと本の講座 ざんねんから学ぶいきものの魅力(11月15日)
日時
令和7年11月15日(土曜日)
午後2時から3時30分まで
(午後1時開場)
講師
今泉 忠明 氏
1944年 東京都杉並区出身。動物学者の父親の影響を受けながら、動物三昧の子供時代を過ごす。東京水産大学(現 東京海洋大学)卒業後、国立科学博物館の特別研究生として哺乳類生態調査に参加。その後、国際生物学事業計画(IBP)調査、日本列島総合調査、イリオモテヤマネコ生態調査などに参加。「ざんねんないきもの事典」(高橋書店)のほか、多数の書籍を執筆・監修。現在も野生動物の現地調査を行っている。「けもの塾」塾長。
場所
関区民センター2階関区民ホール
注意 会場は図書館ではありません
対象
小学3年生から中学生とその保護者
定員
100名
申込
令和7年11月4日(火曜日)締切の事前申込・抽選制
申込フォームの書き方のお願い
- 申込フォームの名前の欄に、名前・よみがな・学年を書いてください。
書き方の例「名前(よみがな)・学年」
- 保護者の方は名前の欄に名前と保護者であることを明記してください。
書き方の例「名前(よみがな)・保護者」
イベント参加申込について
-
このイベントは事前申込が必要な抽選制です。先着順ではありません。応募多数の場合、抽選を行います。お席が準備できない可能性がございますので予めご了承ください。
-
付き添いの保護者の方も定員に含みます。来場を予定される方全員の申込をお願いします。
-
家族などのグループでの申込時には、同一の電話番号を入力してください。異なる電話番号を入力された場合、同グループと判断できず、抽選結果が分かれる可能性があります。
-
申込期間に定員に満たなかった場合は、11月5日(水曜日)以降に先着順でカウンターまたは電話にて受付します。 申込状況は、関町図書館のカウンターまたは電話にてお問い合わせください。
-
当選の方から辞退の申し出があった場合、落選の方を対象に二次抽選を行います。二次抽選の結果は当選の方へのみ、事業前日までに図書館から電話、またはメールでご連絡いたします。
-
いただいた個人情報は練馬区個人情報の保護に関する法律施行条例に基づいて適正に管理し、本イベントの開催、運営以外の目的では利用いたしません。
申込フォームから申込みの場合
抽選の結果をメールにてご連絡いたします。
電話・カウンターで申込みの場合
当選の方へのみ、下記の期間内に図書館から電話、またはメールでご連絡いたします。
連絡がなかった場合は落選です。ご参加いただけませんのでご了承ください。
必ず下記の「練馬区立関町図書館連絡元」の電話番号、メールアドレスが受信できるよう設定をお願いいたします。
また、図書館の電話番号から着信を確認した際には折り返しのご連絡をお願いいたします。図書館より3回連絡をして繋がらない場合は、キャンセルといたします。
結果連絡期間 令和7年11月5日(水曜日)から11月7日(金曜日)各日午前9時から午後5時まで
練馬区立関町図書館 連絡元 電話:03-3929-5391 メール:mail_sekimachi@lib.nerima.tokyo.jp(発信専用)
お問い合わせ
練馬区立関町図書館
TEL03-3929-5391