「認知症サポーター養成講座」(10月4日)
「認知症の人は何もわからない」と思っていませんか? 実は、もの忘れがひどくなり、不安いっぱいのご本人が、一番苦しい思いをしています。でも、周囲の人々が認知症を理解して、その人ができない部分を補う「杖」となれば、穏やかに暮らすこともできるのです。
偏見という心のバリアをなくし、一人でも多くの「人間の杖」を増やしていく――。これが、厚生労働省がすすめる「認知症サポーター100万人キャラバン」です。超高齢社会の今、あなたも認知症サポーターになって、暮らしやすい街をつくっていきませんか?
日時
令和7年10月4日(土曜日)14時~15時半
場所
小竹図書館2階会議室
講師
第2育秀苑 地域包括支援センター センター長・主任介護支援専門員 下田拓哉 氏
対象
一般(中学生以上)
定員
20人(事前申込制)
注記:申込が定員を超えた場合は、抽選になります。
申込
小竹図書館カウンターまたは小竹図書館電話(03-5995-1121)でも受付しています。
申込締切日は、9月24日(水曜日)です。抽選の結果発表は9月27日(土曜日)以降にご連絡いたします。
注記:定員を超過した場合は、抽選となります。参加の可否は、締め切り後にメールにてご連絡します。
注記:申込期間に定員に満たなかった場合は、カウンターまたは電話で、先着順で申込みを受け付けますので、お問い合わせください。
問い合わせ
小竹図書館電話03-5995-1121
注意事項
申込後にキャンセルをされる場合は、お電話でご連絡ください。
熱中症特別警戒アラートが発出された場合は中止となります。
また、熱中症警戒アラートが発出された場合も中止の可能性があります。
図書館ホームページ、またはお電話で小竹図書館までお問い合わせください。
(熱中症情報は練馬区ホームページ、各種報道機関でご確認いただけます)