「低山で再発見ーちいきの風土と日本の風景をめぐる旅ー」を開催しました(7月5日)
「低山で再発見ーちいきの風土と日本の風景をめぐる旅ー」を開催しました。
日時:令和7年7月5日(土曜日)午後2時から4時
場所:石神井図書館2階会議室
NPO法人日本トレッキング協会常任理事で、低山トラベラー・山旅文筆家の大内征氏を講師に招き、低山歩きの奥深い魅力についてお話しいただきました。
前半は日本各地の低山を旅するフォトツアー、後半は低山を楽しむためのレクチャー、その後質疑応答を行いました。
フォトツアーでは「低山×○○」と題し、神話・民話などを低山とかけ合わせて多くの写真を用いて低山の魅力を解説いただきました。参加者は興味深い話にメモを取りながら熱心に聞いていました。後半は低山を楽しむための装備や山行計画について、行程はしっかり立てる、地形・地図をよく見るなどのレクチャーがありました。
アンケートでは「低山の楽しみに関して全く新しい視点が得られた。」「神話・民話がとても面白く興味深くておもしろかった。」「低山の魅力がしっかりと伝わった。」などの意見があり好評でした。後方に設置した関連図書は、休憩時間や講演終了後にも多くの人が手に取っており、関心の高さがうかがえました。
参加人数は30名でした。
ご参加されたみなさま、ありがとうございました!
掲載日 令和7年8月19日