このページの本文へ移動
トップ図書館からのお知らせ関町> バリアフリー映画会「母と暮せば」

バリアフリー映画会「母と暮せば」

バリアフリー映画会「母と暮せば」

  • 聴覚や視覚に障害がある方などが楽しめる「音声ガイド」と「日本語字幕」が付いている映画会です。
  • 上映前後に手話通訳がつきます。

 

あらすじ

1948年8月9日。長崎で助産師をして暮らす伸子の前に、3年前に原爆で亡くしたはずの息子、浩二が現れる。

その日から、浩二は時々伸子の前に現れるようになりたくさんの話をするが、一番の関心は恋人の町子のことだった。

ふたりの時間は、奇妙だったけれど楽しかった。その幸せは続くようにみえたが……。

日時

令和7年10月18日(土曜)

午後2時から4時30分まで(本編130分)

場所

関町図書館 2階視聴覚室

定員

20名

申込

  • 令和7年8月11日(月曜・祝日)から10月4日(土曜)まで

    ※申込締め切り時点で定員に達していない場合、10月5日(日曜)以降に先着順でカウンターまたは電話にて受付します。申込状況は関町図書館のカウンターまたは電話にてお問合せ下さい。

  • カウンター・電話(03-3929-5391)・FAX(03-3929-5394)・図書館ホームページにて受付いたします。
  • 事前申込・抽選制です。先着順ではありません。
  • 応募多数の場合、抽選を行います。お席が準備できない可能性がございますので、予めご了承ください。
  • 障害をお持ちの方は、下記記入例に沿って当日の案内の希望をお書きください。

記入例1)お名前 聴覚障害、図書館スタッフの介助必要、字幕の見やすい席希望

記入例2)お名前 視覚障害、図書館スタッフの介助不要、介助のための同行者1名

 

申込フォームはこちら(新しいウィンドウが開きます)

 

当落連絡期間

  • 令和7年10月6日(月曜)から10月13日(月曜・祝日)まで
  • 各日、午前9時から午後5時までの間にご連絡します。
  • お申込みいただいたすべての方へ、電話・メールまたはFAXでご連絡いたします。
  • 参加申込書に記入された電話番号・メールアドレス・FAXに関町図書館より連絡いたします。必ず下記連絡元の電話番号、メールアドレスが受信できるよう設定をお願いいたします。
  • また図書館の電話番号からの着信を確認した際には、折り返しのご連絡をお願いいたします。図書館より3回連絡をして繋がらない場合は、キャンセルといたします。

 

練馬区立関町図書館 連絡元

電話番号:03-3929-5391

FAX:03-3929-5394

メールアドレス:mail_sekimachi@lib.nerima.tokyo.jp  ※発信専用

ご記入いただいた個人情報の取り扱いについて

いただいた個人情報は練馬区個人情報保護に関する法律施行条例に基づいて適正に管理し、本イベントの開催、運営以外の目的では利用いたしません。

 

熱中症特別警戒アラートについて

  • 令和6年4月1日に改正気候変動適応法が施行され、新たに「熱中症警戒アラート」が創設されました。これに伴い、練馬区立図書館では熱中症特別警戒アラート発出時には図書館イベントを中止することとなりました。
  • 熱中症特別警戒アラート発出時、イベントを中止します。イベント前日の午後3時から7時までの間に、申込時に記載された電話番号に関町図書館(03-3929-5391)から連絡します。
  • 熱中症情報は練馬区ホームページおよびニュース報道などで確認できます。

 

 

 

 

 


掲載日 令和7年8月11日