平和推進事業関連展示「戦争を知り、平和を考えよう!」
練馬区の平和推進事業の関連展示として、各図書館で戦争や平和をテーマにした展示を行います。
光が丘図書館
「戦争と平和」(一般向け)
- 期間:8月13日(水曜日)から24日(日曜日)
- 場所:1階 カウンター前
「戦争と平和」(児童向け)
- 期間:7月4日(金曜日)から8月31日(日曜日)
- 場所:2階 児童書コーナー
練馬図書館
「戦後80年 今、平和を考える」(一般向け)
- 期間:7月29日(火曜日)から8月24日(日曜日)
- 場所:入口横展示コーナー
「平和を考える」(児童向け)
期間:7月29日(火曜日)から8月31日(日曜日)
場所:児童コーナー
石神井図書館
「戦後80年」(一般向け)
- 期間:7月29日(火曜日)から8月24日(日曜日)
- 場所:1階 書架展示(200歴史)
「平和について考える」(青少年向け)
- 期間:7月29日(火曜日)から9月21日(日曜日)
- 場所:1階 青少年展示コーナー
「みんなでまもろうへいわなせかい」(児童向け)
- 期間:7月29日(火曜日)から8月24日(日曜日)
- 場所:1階 児童展示コーナー
平和台図書館
「戦争の影 平和の光」(一般向け)
- 期間:7月29日(火曜日)から8月24日(日曜日)
- 場所:2階 一般展示コーナー
「平和っていいね」(児童向け)
- 期間:8月1日(金曜日)から8月14日(木曜日)
- 場所:2階 こどもコーナー
大泉図書館
「難民のものがたり展(協力:UNHCR駐日事務所)」(一般向け)
- 期間:7月29日(火曜日)から9月21日(日曜日)
- 場所:1階 新聞・雑誌コーナー
「戦後80周年記念展示『八月がくるたびに』」(一般向け)
- 期間:7月29日(火曜日)から8月24日(日曜日)
- 場所:1階 大展示コーナー(入口正面)
関町図書館
「戦後80年~戦争の記憶を未来へつなぐ~」(一般向け)
- 期間:7月29日(火曜日)から8月24日(日曜日)
- 場所:エントランス展示スペース
稲荷山図書館
「平和展示」(一般向け)
- 期間:8月1日(金曜日)から15日(金曜日)
- 場所:1階 エントランススペース
小竹図書館
「せんそうってなんだ?」(児童向け)
- 期間:7月29日(火曜日)から8月24日(日曜日)
- 場所:1階 自動貸出機横
「平和について考えよう」(児童向け)
- 期間:8月26日(火曜日)から9月21日(日曜日)
- 場所:1階 児童展示棚
南大泉図書館
「平和」(一般向け)
- 期間:6月28日(土曜日)から8月24日(日曜日)
- 場所:ガラスケース
こどもと本のひろば
「へいわってなんだろう」(児童向け)
- 期間:7月29日(火曜日)から8月24日(日曜日)
- 場所:1階 カウンター前
春日町図書館
「平和について考える」(一般向け)
- 期間:7月29日(火曜日)から8月24日(日曜日)
- 場所:カウンター横
南田中図書館
「戦争と平和」(一般向け)
- 期間:8月5日(火曜日)~8月24日(日曜日)
- 場所:1階 窓側
掲載日 令和7年7月1日