このページの本文へ移動
トップ図書館からのお知らせ光が丘> 第2回 練馬区在宅療養講演会(同時上映会・後日上映会)

第2回 練馬区在宅療養講演会(同時上映会・後日上映会)

令和7年9月20日(土曜日)に開催される在宅療養講演会の同時上映会を1館で、後日上映会を5館で行います。

【注記】9月20日に開催される講演会は、本会場のココネリホールでの受講と、ご自宅等からZoom配信を利用した試聴が可能です。詳細は、練馬区ホームページ(新しいウィンドウが開きます)をご確認いただくか、練馬区地域医療課(電話:03-5984-4673)にお問い合わせください。

講演概要

自分の明日を考える ーひとり暮らしの在宅療養ー

 

皆さんは、ご自身が医療や介護が必要になったとき、どこでどのように過ごしたいかを考えたことはありますか。また、人生の最期はどのように迎えたいでしょうか。

可能な限り家で過ごしたい、最期は住み慣れた家で…と思っていても、本当にできるのだろうか?と不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。

今回は「ひとり暮らしの在宅療養」をテーマに、練馬区で在宅療養に携わっている医師の方にお話いただきます。

講師

医療法人社団悠翔会 悠翔会くらしケアクリニック練馬

田上 恵太 氏(医師)

同時上映会

9月20日に実施する講演会を、図書館会場のスクリーンで同時上映します。講師への質問はお受けできません。

申込方法

お申し込みは、会場となる各館のWEB(申込みフォーム)、電話、または図書館カウンターでお申込みください。

各館の定員を超えたお申込みがあった場合は、抽選となります。

申込期間に定員に満たなかった場合は、上映会当日まで電話または図書館カウンターで、先着順にて受け付けますので、各館にお問い合わせください。

申込期間

令和7年8月21日(木曜日)から9月4日(木曜日)まで

会場

南田中図書館(定員20名:抽選)

日時

9月20日(土曜日)午後2時から午後3時45分

申込み

後日上映会

9月20日に実施する講演会を録画したものを、各図書館会場のスクリーンで後日上映します。講師への質問はお受けできません。

申込方法

お申し込みは、会場となる各館のWEB(申込みフォーム)、電話、図書館カウンターでお申込みください。

各館の定員を超えたお申込みがあった場合は、抽選となります。

申込期間に定員に満たなかった場合は、上映会当日までカウンターまたは電話で、先着順にて受け付けますので、各館にお問い合わせください。

申込期間

令和7年8月21日(木曜日)から9月30日(火曜日)まで

会場

小竹図書館(定員20名:抽選)

日時

10月24日(金曜日)午後2時から

申込み

稲荷山図書館(定員15名:抽選)

日時

10月30日(木曜日)午後1時から

申込み

南大泉図書館(定員15名:抽選)

日時

11月6日(木曜日)午後2時から

申込み

光が丘図書館(定員30名:抽選)

日時

11月10日(月曜日)午後2時から

申込み

石神井図書館(定員30名:抽選)

日時

11月15日(土曜日)午後2時から

申込み

掲載日 令和7年7月14日