あたらしい本のおすすめ本

れいわ 5 ねん(2023 ねん)6 がつ

学校などで子供達に読み聞かせをしている利用者のみなさんへ、大型絵本の貸出しを行います。
詳しくは区立図書館窓口へお問い合わせくだだい。

ようねんどうわ じどうぶんがく えほん かがくよみもの そのた バックナンバー

ようねんどうわじどうぶんがくえほんかがくよみものそのたバックナンバー

ようねんどうわ

バレエ団(だん)のねこピンキー

バレエ団(だん)のねこピンキー

ノエル・ストレトフィールド/作 スザンヌ・スーバ/絵 田中潤子/訳

のら書店

バレエがだいすきなねこのピンキー。バレエ団でネズミとりの仕事(しごと)をしていましたが、なぜかつとめをはたすことができません。 それには、 ある いがいなわけがありました。

このほんをさがす
そんなのうそだ!

そんなのうそだ!

ジーン・メリル/作 小宮由/訳 坂口友佳子/絵

岩波書店

ミャンマーの小さな村に、なまけもののサルとブタとキツネがいました。ある日、スポーツカーでイヌがやってきます。三びきはイヌのごうかな服(ふく)ほしさに、おはなしでのしょうぶをもちかけます。

このほんをさがす

▲ページのいちばん上へ

じどうぶんがく

パフィン島の灯台守

パフィン島の灯台守

マイケル・モーパーゴ/作 ベンジー・デイヴィス/絵 佐藤見果夢/やく

評論社

嵐(あらし)でしずみゆく船から飛びおりた五歳(さい)の少年アラン。なんとか大岩にしがみつき、パフィン島の灯台守に助けられます。そして島をはなれる日、アランは一枚の船の絵をもらいます。

このほんをさがす

▲ページのいちばん上へ

えほん

リジーと雲

リジーと雲

テリー・ファン&エリック・ファン/作 増子久美/訳

化学同人

リジ―はこうえんで雲をかいました。雲うりからもらった「くものおせわのしかた」をよんで、「ミロ」となまえをつけます。そして、きまりをまもってまいにちたいせつにおせわをしますが…。

このほんをさがす

▲ページのいちばん上へ

かがくよみもの

聞いて聞いて! ー音と耳のはなしー

聞いて聞いて! ー音と耳のはなしー

髙津修・遠藤義人/文 長崎訓子/絵

福音館書店

くう気がふるえて耳にとどくと、音として聞こえます。そして、ひだりとみぎ、ふたつの耳で聞く音は、かたほうの耳だけで聞くより、いきいきと感じます。聞こえるしくみを見てみましょう。

このほんをさがす
元気のゆずりあい ー地下室にいた供血犬(きょうけつけん)シロー

元気のゆずりあい ー地下室にいた供血犬(きょうけつけん)シロー

別司芳子/文

フレーベル館

輸血が必要な犬に献血(けんけつ)する犬のことを、供血犬と言います。ケリーさんは、動物病院の窓のない地下室で、世話をされずに飼われていた供血犬たちを助けるために、行動をおこしました。

このほんをさがす

▲ページのいちばん上へ

そのた

オリヒメ ー人と人をつなぐ分身ロボットー

オリヒメ ー人と人をつなぐ分身ロボットー

吉藤オリィ/著 加藤悦子/文

子どもの未来社

オリヒメは、吉藤(よしふじ)オリィさんが開発した分身ロボットです。病気などで外出できない人でも、オリヒメを操作して家の外で働くことができます。吉藤さんの取り組みをしょうかいします。

このほんをさがす
死者のひみつ ー世界のミイラー

死者のひみつ ー世界のミイラー

マット・ラルフス/文 ゴールディ・ライト/絵 大英博物館/監修
山根玲子/訳 和田浩一郎/日本語版監修

BL出版

世界中で発見されたミイラには、意図的に作られたものと、特別な環境(かんきょう)で自然にできたものがあります。最新技術で調べると、かれらの生きていた当時の姿や文化、環境が見えてきます。

このほんをさがす
図書館においでよ