トップ
> 利用登録・登録内容変更・登録更新の電子申請
利用登録・登録内容変更・登録更新の電子申請
電子書籍やオーディオブックを利用する際に、図書館に来館しなくても手続きが完了するよう、電子申請を受け付けています。
電子申請の際に、住所・氏名・生年を確認できるもの(運転免許証・マイナンバーカードなど)の画像(jpegまたはgif)の添付が必要です。
また、電子申請の手続き完了後に初めて図書館(分室含む)または図書館資料受取窓口に来館して図書館資料を借りるときは、住所・氏名・生年を確認できるもの(運転免許証・マイナンバーカードなどの原本)をお持ちいただき、カウンターで提示してください。
(注記)申請を受けてから手続きが完了するまでには、1日以上かかります。お急ぎの場合や、近日中に来館予定がある場合は、図書館(分館含む)または図書館資料受取窓口で手続きをしてください。
利用登録
- 練馬区在住の中学生以上で、初めて練馬区立図書館の利用登録をする方は、電子申請ができます。
- 電子申請により利用登録をされた方には利用カードは発行しませんので、通知された利用者番号を忘れないようにしてください。
- 図書館から登録完了の連絡があった後、ホームページから本・雑誌・CDなどを予約したり、電子書籍・オーディオブックを利用したりすることができます。
- 図書館(分館を含む)または図書館資料受取窓口で本・雑誌・CDなどを借りる場合は、スマートフォンで図書館ホームページから利用者のページにログインした際に表示される利用者番号のバーコード画面を提示してください。
(注記)電子申請の際に図書館からメールをお送りしますので、練馬区立図書館のドメイン「lib.nerima.tokyo.jp」に対して受信許可設定を行ってください。
登録内容変更
- 練馬区在住の中学生以上で、利用登録をしている方(有効期限内のみ)は、住所・氏名・電話番号に変更があった場合、登録内容変更の電子申請ができます。ただし、住所変更の場合は、変更後の住所も練馬区の方に限ります。
- 申請は、図書館ホームページの利用者のページからできます。
登録更新
-
練馬区在住の中学生以上で、利用登録の有効期限日が28日以内の方は、有効期限更新の電子申請ができます。
- 有効期限が過ぎている場合、電子申請はできませんので、利用カードと住所・氏名・生年を確認できるもの(運転免許証・マイナンバーカードなどの原本)をお持ちいただき、図書館(分館を含む)または図書館資料受取窓口で手続きをしてください。
- 申請は、図書館ホームページの利用者のページからできます。
掲載日 令和7年1月14日
更新日 令和7年3月10日