このページの本文へ移動
トップ図書館のおすすめの本 (ねんれいべつ)> No. 38 れいわがんねん ようじむけ

No. 38 れいわがんねん ようじむけ

ねんれいべつのおすすめ本

ねんれいべつのおすすめ本いちらん
No. 発行年 あかちゃんむけ ようじむけ 低学年むけ 中学年むけ 高学年むけ
38 令和元年 9 冊 9 冊 19 冊 19 冊 19 冊

▲ねんれいべつのおすすめ本トップに戻る

No. 38  れいわがんねん

ようじむけ

えほん はなびのひ

はなびのひ

  たしろ  ちさと(作・絵)

  佼成出版社

きょうは、はなびたいかい。ぽんきちは、はなびしょくにんのおとうちゃんに、やしょくをとどけにでかけました。ぽんきちがあるいていくと、まちのひとたちは、はなびたいかいがもうはじまるとかんちがいし…。

このほんをさがす

えほん どしゃぶり

どしゃぶり

  おーなり  由子(ぶん)
  はた  こうしろう(え)

  講談社

あついなつのそらに、まっくろなくもがでてきたら、あめのはじまり。そらやじめんのにおいがこくなって、ぼつっ!ぼつっ!ずざあああ。いろんなあめが「あそぼ!あそぼ!!」とさそってくるんだ。どしゃぶりって、たのしいな!

このほんをさがす

えほん チトくんと  にぎやかな  いちば

チトくんと  にぎやかな  いちば

  アティヌーケ(文)
  アンジェラ・ブルックスバンク(絵)
  さくま  ゆみこ(訳)

  徳間書店

チトくんはおかあさんにおんぶされて、いちばにやってきました。いちばのひとは、チトくんにバナナやおかしをくれます。それを、おかあさんがあたまのうえにのせたかごに、「ぽいっ、ぽいっ」といれますが、おかあさんはきづきません。

このほんをさがす

えほん だんごむしの  おうち

だんごむしの  おうち

  澤口  たまみ(ぶん)
  たしろ  ちさと(え)

  福音館書店

てのひらいっぱいのだんごむし。じめんにまるいせんをかいて、だんごむしのおうちをつくります。せんからでようとするこは、つついてまるくしちゃいます。だんごむしかとおもったら、まるまらないむしもみつけました。

このほんをさがす

えほん ジョンくんのてがみ

ジョンくんのてがみ

  新川  智子(作)
  市居  みか(絵)

  童心社

ジョンくんはおてがみがだいすきです。おばあちゃんにおてがみをかきたくて、どんぐりにかきました。でも、どんぐりはポーンと、とんでいって、おじいさんのあたまにコツン。こんどは「このは」にかいてだしてみよう。ちゃんととどくかな?

このほんをさがす

えほん サイモンは、ねこである。

サイモンは、ねこである。

  ガリア・バーンスタイン(作)
  なかがわ  ちひろ(訳)

  あすなろ書房

ねこのサイモンが、「ぼくたち、にてますね」といったら、おおきなライオンやトラたちに、おおわらいされてしまいました。でも、にているとおもったんだけど…。そこで、じっくりみくらべてみることにしました。

このほんをさがす

えほん きみはライオン! ~たのしいヨガのポーズ~

きみはライオン! ~たのしいヨガのポーズ~

  ユ・テウン(作・絵)
  竹下  文子(訳)

  偕成社

あさおきたら、にわにでよう。みんなしばふにあつまれ!ライオンやちょう、いぬになったり、へびやかえるにもなろう。さいごは、しずかにねころんでしんこきゅう。きょうも、いいひになりますように。

このほんをさがす

えほん やもじろうとはりきち

やもじろうとはりきち

  降矢  なな(作・絵)

  佼成出版社

ヤモリのやもじろうとハリネズミのはりきちは、ずっとなかよしでした。でも、いつからかやもじろうは、はりきちとあそぶのがつまらないとおもうようになりました。あるひ、やもじろうは、はりきちをつきとばしてしまいます。

このほんをさがす

えほん いろがみ  びりびり  ぴったんこ

いろがみ  びりびり  ぴったんこ

  松田  奈那子(作)

  アリス館

びりびりちぎれて、ちいさくなったいろがみたち。いろいろないろであつまって、りんごやおはな、すてきなものにへんしんします。ばらばらにならないように、さいごはのりでぴったんこ。ちぎりえをしてあそびましょう。

このほんをさがす

掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年10月22日