小竹図書館9の展示


展示期間 8月29日(火曜)から9月24日(日曜)


・企画展示 没後90年 宮沢賢治の世界

 今年は、宮沢賢治没後90年にあたります

 詩人や童話作家、教師など、多彩な顔を持ち、自然科学や宗教といった分野に造詣が深かった賢治。

 そんな彼の著作をはじめ、賢治の周囲にいた人々の本を集めました。

 



・時事展示「地震に備える

 9月は「防災月間」、9月1日は「防災の日」です

 さらに今年は甚大な被害をもたらした関東大震災から100年。地震災害の脅威を振り返る機会ともいえます。

 過去の教訓を生かし、今、私たちにできることを考えてみませんか?

 自分や家族の命を守るために、防災意識を高めましょう。

           

                                                                         

           


・時事展示認知症って、どんな病気?

 9月21日は「世界アルツハイマーデー」

 アルツハイマー病は、認知症の中でも最も多い病気とされ、記憶障害や判断力の低下などの症状が表れます。

 認知症についての正しい知識を身につけ、早期発見・治療に努めるとともに、認知症の人への理解を深めましょう。

                                                  

   


 


                            

 ・児童展示「空をみよう

 青い空に フワフワうかぶ白いくも

 オレンジ色の夕焼けや 夜空にかがやく月や星。

 ふしぎでおもしろい 空を見てみよう。

 ※「空をみよう」は9月1日(金)から展示します。
                           

                           




・青少年展示「世界平和を考える  

 ロシアによるウクライナ侵攻が続き、日本で生きる私たちも、平和について意識する機会が増えています。

 最新の国際関係がわかる本や平和に貢献した偉人の伝記、世界各国の歴史関連の本など、平和に関する本を紹介します。                                                        

  




・オレンジコーナー「自分らしく生きよう

 9月18日は敬老の日です。

 高齢者が活躍する小説や、同世代の作家によるエッセイなど、

 人生を楽しく、イキイキと暮らすヒントが得られるような本を集めました。                                           

                               


展示している本は、すべて貸出しできます。気になる一冊を見つけてくださいね。



各館の行事案内一覧を見る