関町図書館

9月特集展示のご案内



関町図書館では、様々なテーマに合わせて図書館員が選んだ本を展示しています。

普段手に取らないような本やCDと巡り合う機会を作りたい!と図書館員が毎回工夫を凝らしています

関町図書館にお立ち寄りの際は是非ご覧ください。



 展示期間 令和5年9月24日(日曜)まで


    一般

    「ルーツを求めて

    今月は「起源を知る」をテーマに、身近なものの起源や、様々な文化の起源について書かれた本を集めました。

    身近なもののルーツを知れば意外なことがわかるかも?

        


    

    児童

    「家族にありがとう!」
    9月18日の敬老の日に因み、今月の展示では、おじいちゃん・おばあちゃんをはじめ「家族」が登場する本や家族みんなで遊べる昔遊びについて紹介した本をを集めました。
    本を通じて家族と触れ合うきっかけを作ってみませんか。



    視聴覚
    「秋は夕暮れ
    枕草子で「秋は夕暮れ」と綴られているように、夕暮れが美しい季節がやってきました。
    今回の展示は、「秋」や「夕暮れ」をイメージする楽曲を集めました。
    


    青少年

    「教えて!あなたの好きなもの

    今月は「好きなもの」をテーマに、図書館員が紹介したい今はまっていることやそれに関連する本と職場体験をした中高生のおすすめ本を展示しています。

    併せて、好きを表現する方法や好きなものを紹介する時に参考になる本を集めました。

    また、展示内では皆さんが今、他の人にすすめたい自分の好きなものを募集します。

    自分の好きなものを紹介したり、他の人の好きなものを知ったりして、新しい好きを見つけてみませんか。




    地域

    「関東大震災から100年~練馬の地域防災について~

    今年は大正12年(1923年)9月1日に発生した関東大震災から100年目に当たります。

    今月の展示では、練馬区の防災に関する取り組みを紹介しています。

    併せて練馬区や東京都が発行している防災に関するパンフレットや、防災に関する本を展示しています。

    この機会に、身の回りの防災について考えてみませんか。

    




    

    各館の行事案内一覧を見る