No. | 発行年 | あかちゃんむけ | ようじむけ | 低学年むけ | 中学年むけ | 高学年むけ |
---|---|---|---|---|---|---|
39 | 令和2年 | 5 さつ | 13 さつ | 19 冊 | 19 冊 | 19 冊 |
No. 39 れいわ 2 ねん

えほん おすわりどうぞ
しもかわら ゆみ(作)
講談社
ねずみさんにぴったりないすは、まるいきのこ。はりねずみさんにぴったりないすは、はっぱのクッション。みんなそれぞれ、じぶんにあったいすをもっています。きみにぴったりのいすはあるかな?

えほん もじもじこぶくん
小野寺 悦子(ぶん)
きくち ちき(え)
福音館書店
こぶたのこぶくんは、はずかしがりや。アイスクリームをかいにきたのに、ちゅうもんするのがはずかしくて、もじもじ、もじもじ。おきゃくさんはどんどんきて、アイスクリームはあとすこし。こぶくんは、ちゅうもんできるかな。

えほん ぞうのヘンリエッタさん
リズ・ウォン(作・絵)
石津 ちひろ(訳)
岩崎書店
ぞうのヘンリエッタさんは、しずかにのんびりくらすのがすきです。それなのに、がちょうのあかちゃんをそだてることになってしまい、ヘンリエッタさんのせいかつは、がらりとかわってしまいます。

えほん シリルとパット ともだちになろう
エミリー・グラヴェット(さく)
福本 友美子(やく)
フレーベル館
リスのシリルは、こうえんでひとりぼっちでくらしていました。あるひ、じぶんにそっくりな、パットというともだちができました。まいにちなかよくあそんでいましたが、みんなは、ふたりがともだちにはなれないというのです。

えほん ねぇ、しってる?
かさい しんぺい(作)
いせ ひでこ(絵)
岩崎書店
けいたくんは、もうすぐおにいちゃん。ぞうのぬいぐるみのそらさんと、たのしみにまっています。でも、おとうとがうまれてから、みんなはおとうとばかりきになるみたい。そんなとき、そらさんがけいたくんにおはなしをしてくれました。

えほん にゅうどうぐも
野坂 勇作(さく)
根本 順吉(監修)
福音館書店
あるなつのひ、やまのうえにわたぐもがあつまってきました。やがてにゅうどうぐもになり、そらのてんじょうにとどきます。まさるくんとおにいちゃんがふたりでるすばんをしていると、くものようすは、どんどんかわっていきます。

えほん あついあつい
垂石 眞子(さく)
福音館書店
ペンギンさんがみつけたひかげ。やすんでいると「だれ!ぼくのひかげですずんでいるのは」とこえがしました。それはアザラシさんのかげだったのです。こんどはふたりではいれるおおきなひかげをみつけたのですが…。

えほん かいちゅうでんとう
みやこし あきこ(さく)
福音館書店
よるのくらいへやのなかを、おにいちゃんといっしょにたんけん。かいちゅうでんとうがあるから、くらくてもこわくないよ。まるいひかりにてらされたおへやは、いつもとちょっとちがってみえる。このひかりはどこまでとどくのかな?

えほん 王(おう)さまとよごれた足(あし)
サリー・ポム・クレイトン(文)
ライアノン・サンダーソン(絵)
青山 南(訳)
光村教育図書
からだをあらうことがきらいな王さまが、ひさしぶりに川(かわ)でからだをあらいました。でも足だけはよごれたまま。おこった王さまは、めしつかいに3日(みっか)で国(くに)じゅうのよごれをとれといいました。

かがく あずき
荒井 真紀(さく)
福音館書店
たいやき、いちごだいふく、さくらもち。わがしでつかわれているあんこは、あずきというあかいまめからつくられてます。じめんにまいたひとつぶのまめから、おいしいあんこになるまでをみてみましょう。

かがく いき
中川 ひろたか(作)
北村 裕花(絵)
アリス館
ぼくはまいにち、いきをしている。ひとだけじゃなくて、いぬやねこ、ありやせみ、たいていのいきものもおんなじ。しょくぶつだっていきをしている。しょくぶつのいきは、ぼくたちにとって、とてもたいせつなんだ。

かがく ハエトリグモ ーちいさなハンターー
坂本 昇久(写真・文)
ポプラ社
いえのなかやそとでよくみかけるハエトリグモ。目(め)は8こもあり、とくだいジャンプでえものをつかまえます。ちいさくてもいっしょうけんめいいきている、ハエトリグモのくらしをみてみましょう。