このページの本文へ移動
トップ図書館のおすすめの本(あたらしい本)> れいわ 4 ねん(2022 ねん)10 がつ

れいわ 4 ねん(2022 ねん)10 がつ

あたらしい本のおすすめ本

れいわ 4 ねん(2022 ねん)10 がつ

学校などで子ども達に読み聞かせをしている利用者のみなさんへ、大型絵本の貸出しを行います。
詳しくは区立図書館窓口へお問い合わせくだだい。

もくじ
ようねんどうわ じどうぶんがく えほん かがくよみもの そのた バックナンバー

ようねんどうわじどうぶんがくえほんかがくよみものそのたバックナンバー

ようねんどうわ

しゅくだいドッジボール

  福田岩緒 /作・絵しゅくだいドッジボール

  PHP研究所

運動(うんどう)がにがてなひろきは、同じクラスの池田くんに「ドッジボール大会には出ないでくれよ」と言われてしまいます。くやしくてはらが立ち、練習(れんしゅう)をはじめることにしました 。

このほんをさがす
 

じどうぶんがく

はじめましてのダンネバード

  工藤純子/作  マコカワイ/絵はじめましてのダンネバード

  くもん出版

4年生の蒼太(そうた)のクラスにネパールから転校してきたエリサちゃん。だまったままで、だんだんひとりぼっちになってしまいます。そんな中、蒼太が弟子入り体験で行ったお店にエリサちゃんがいて…。

このほんをさがす
 

えほん

あの子はぼくらのスーパースター

  フラン・ピンタデラ/文  ラクウェル・カタリーナ/絵  せなあいこ/訳あの子はぼくらのスーパースター

  評論社

はだしでサッカーをするマダーニくんは、まちじゅうがみとめるスーパースター。たいせつなしあいのまえのひ、ためたおこずかいでかいものにいきます。でも、かってきたのはシューズではありませんでした。

このほんをさがす
庭にくるとり

  石川えりこ/作・絵庭にくるとり

  ポプラ社

お母さんが生まれた家で、おじいちゃんと3人でくらすことになったはじめ。庭にとりのエサ台をつくったおじいちゃんに、「そんなにかんたんに来るもんか」と言ったけど、とても気になります。

このほんをさがす
 

かがくよみもの

かみなり

  妹尾堅一郎/監修  音羽電機工業「雷写真コンテスト」/協力かみなり

  ポプラ社

そらにあらわれたおおきなにゅうどうぐも。そこからかみなりがうまれます。すこしこわいけれどしりたくなる、かみなりのふしぎを、はくりょくあるしゃしんでしょうかいします。

このほんをさがす
立てないキリンの赤ちゃんをすくえ  ー安佐(あさ)動物公園の挑戦(ちょうせん)ー

  佐藤真澄/作立てないキリンの赤ちゃんをすくえ  ー安佐(あさ)動物公園の挑戦(ちょうせん)ー

  静山社

2020年、広島市安佐動物公園で生まれたキリンは、後ろ足のつま先が曲がり、立つことができませんでした。飼育技師たちは、立てないと死んでしまうキリンの命を救うため、さまざまな工夫を試みます。

このほんをさがす
 

そのた

水辺のワンダー  ー世界を旅して未来を考えたー

  橋本淳司/著水辺のワンダー  ー世界を旅して未来を考えたー

  文研出版

水は生活の基本です。しかし今、気候変動によって、水に関するさまざまな問題が起こっています。世界中でどんなことが起きているかを知って、自分の暮らしと水について感じ、考えてみましょう。

このほんをさがす
宇宙食になったサバ缶

  小坂康之/著  別司芳子/著宇宙食になったサバ缶

  小学館

野口宇宙飛行士が宇宙ステーションで食べたサバ缶。この宇宙食を作ったのは、福井県若狭(わかさ)高校の生徒たちです。開発のきっかけは生徒の一言でした。完成までの14年間をたどります。

このほんをさがす
 

掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年10月28日