このページの本文へ移動
トップ図書館のおすすめの本(あたらしい本)> れいわ 4 ねん(2022 ねん)11 がつ

れいわ 4 ねん(2022 ねん)11 がつ

あたらしい本のおすすめ本

れいわ 4 ねん(2022 ねん)11 がつ

学校などで子ども達に読み聞かせをしている利用者のみなさんへ、大型絵本の貸出しを行います。
詳しくは区立図書館窓口へお問い合わせくだだい。

もくじ
ようねんどうわ じどうぶんがく えほん かがくよみもの そのた バックナンバー

ようねんどうわじどうぶんがくえほんかがくよみものそのたバックナンバー

ようねんどうわ

いもうとなんかいらない
いもうとなんかいらない

  ロイス・ダンカン/作  小宮由/訳  平澤朋子/絵

  岩波書店

メアリー・ケイには、スザンヌという小さないもうとがいます。かわいいけれど、ブランコもぬりえもじゃまされてばかり。メアリー・ケイは、いもうとをだれかにあげちゃおうとかんがえました。

このほんをさがす
 
やまの動物病院(どうぶつびょういん)
やまの動物病院(どうぶつびょういん)

  なかがわちひろ/作・絵

  徳間書店

「まちの動物病院」のまちの先生は、ねこのとらまるとくらしています。よる、先生がねてしまうと、とらまるはうら口のふだをひっくりかえします。ふだには「やまの動物病院」とかかれていました。

このほんをさがす
 

 

じどうぶんがく

フードバンクどろぼうをつかまえろ!   ー秘密(ひみつ)の大作戦!ー
フードバンクどろぼうをつかまえろ!   ー秘密(ひみつ)の大作戦!ー

  オンジャリ Q.ラウフ/著  千葉茂樹/訳

  あすなろ書房

家にお金がなく、いつもおなかをすかせているネルソン。たよりは食べ物がもらえる銀行「フードバンク」でした。ところが、そこから食べ物がぬすまれていると知り、犯人をさがすことにします。

このほんをさがす

 

 

えほん

森のなかの小さなおうち
森のなかの小さなおうち

  エリザ・ウィーラー/作  ひらおようこ/訳

  工学図書

ママと8人のこどもたちは、森のおくの小さなこやにひっこしてきました。みんなではたらいたり、あそんだりしているうちに、つめたくてからっぽだったおうちが、すこしずつかわってきて…。

このほんをさがす

 

 

かがくよみもの

こうもり
こうもり

  アヤ井アキコ/作  福井大/監修

  偕成社

こうもりは、わたしたちにはきこえないおと「ちょうおんぱ」をだして、くらやみでもとびまわったり、えさをとったりしています。そんなこうもりのくらしをみてみましょう。

このほんをさがす
ひがたはたからばこ  ー青いカニみつけたー
ひがたはたからばこ  ー青いカニみつけたー

  よしのゆうすけ/写真・文

  徳間書店

海の水がひいたところにできるひがたでは、たくさんの小さないきものたちに出あうことができます。西表島(いりおもてじま)でひがたをしばらく見ていると、きれいな青いカニが出てきました。

このほんをさがす

 

 

そのた

給食室(きゅうしょくしつ)のいちにち
給食室(きゅうしょくしつ)のいちにち

  大塚菜生/文  イシヤマアズサ/絵

  少年写真新聞社

給食が、どのようにつくられているかしっていますか。えいようしの山川さんやちょうりいんさんたちが、どんなふうに給食をつくっているのか、ようすをのぞいてみましょう。

このほんをさがす
中村哲(てつ)物語  ー大地をうるおし平和につくした医師ー
中村哲(てつ)物語  ー大地をうるおし平和につくした医師ー

  松島恵利子/著

  汐文社

アフガニスタンで自ら井戸をほり、水路を作った中村哲先生。ふつうのお医者さんが、なぜそのような活動を始めたのでしょうか。人々からしたわれていた先生の生涯(しょうがい)をたどります。

このほんをさがす

 


掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年10月16日