このページの本文へ移動
トップ図書館のおすすめの本(あたらしい本)> れいわ 4 ねん(2022 ねん)9 がつ

れいわ 4 ねん(2022 ねん)9 がつ

あたらしい本のおすすめ本

れいわ 4 ねん(2022 ねん)9 がつ

学校などで子ども達に読み聞かせをしている利用者のみなさんへ、大型絵本の貸出しを行います。
詳しくは区立図書館窓口へお問い合わせくだだい。

もくじ
ようねんどうわ じどうぶんがく えほん かがくよみもの そのた バックナンバー

ようねんどうわじどうぶんがくえほんかがくよみものそのたバックナンバー

ようねんどうわ

きりんのまいにち

  二宮由紀子/作    大野八生/絵きりんのまいにち

  光村図書出版

きりんは、かたつむりから、ぴかぴかひかる新しいトースターをもらいましたが、つかいかたがわかりません。そこで、にんげんのところに、どんなふうにつかうのかききにいきます。

このほんをさがす
はりねずみのノート屋さん

  ななもりさちこ/作 たかおゆうこ/絵はりねずみのノート屋さん

  福音館書店

はりねずみのツンタは、うさぎのトトンから、ひっこしいわいにバラの花たばをもらいました。おれいになにかプレゼントしたいとおもい、トトンにぴったりなノートをつくることにします。

このほんをさがす
 

じどうぶんがく

本おじさんのまちかど図書館

  ウマ・クリシュナズワミー/作  長友恵子/訳  川原瑞丸/絵本おじさんのまちかど図書館

  フレーベル館

ヤズミンはインドに住む、本がすきな女の子。毎日〈まちかど図書館〉で、本おじさんに本を借りるのを楽しみにしていました。ところがある日、図書館が続けられなくなるという話を聞いてしまいます。

このほんをさがす
海をわたる動物園

  いちかわけいこ/作 村田夏佳/絵海をわたる動物園

  アリス館

大学生のシュンは、アフリカから日本に動物を運ぶ船に乗り合わせ、動物の世話の手伝いをすることに…。戦争で空っぽになった動物園に動物をとどけるために、約四十日間の船の旅がはじまります。

このほんをさがす
 

えほん

2ひきのカエル  -そのぼうきれ、どうすんだ?-

  クリス・ウォーメル/作・絵  はたこうしろう/訳2ひきのカエル  -そのぼうきれ、どうすんだ?-

  徳間書店

おおきないけのまんなかで、2ひきのカエルがやすんでいました。1ぴきのカエルは、犬よけにぼうきれをもっています。もう1ぴきのカエルは、こんなところに犬なんてくるはずがないとあきれますが…。

このほんをさがす
 

かがくよみもの

ホホジロザメ

  沼口麻子/文  関俊一/絵ホホジロザメ

  福音館書店

世界中のほぼすべての海にすんでいるホホジロザメ。大きなサメで、魚だけでなく、アザラシなど海にいる哺乳類(ほにゅうるい)も食べます。はく力満点の絵でホホジロザメをしょうかいします。

このほんをさがす
貝のふしぎ発見記

  武田晋一/写真・文  阿部浩志/編集・文協力  福田宏/監修貝のふしぎ発見記

  少年写真新聞社

ある日、海で貝殻(かいがら)をつけたタコを見つけました 。貝なのかタコなのかふしぎに思い調べると、実はタコやイカ、ナメクジも貝のなかまだとわかりました。多様な貝のすがたを見てみましょう。

このほんをさがす
 

そのた

世界の市場  -おいしい!たのしい!24のまちでお買いもの-

  マリヤ・バーハレワ/文  アンナ・デスニツカヤ/絵  岡根谷実里/訳世界の市場  -おいしい!たのしい!24のまちでお買いもの-

  河出書房新社

12か国24都市をめぐり、各地の市場の様子や代表的な食材、おすすめのおやつなどをしょうかいします。どんな言葉を使って、どんなお札で買い物をし、どんな料理を作るのか見てみましょう。

このほんをさがす
 

掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年10月28日