このページの本文へ移動
トップ図書館のおすすめの本(あたらしい本)> れいわ 4 ねん(2022 ねん)7 がつ

れいわ 4 ねん(2022 ねん)7 がつ

あたらしい本のおすすめ本

れいわ 4 ねん(2022 ねん)7 がつ

学校などで子ども達に読み聞かせをしている利用者のみなさんへ、大型絵本の貸出しを行います。
詳しくは区立図書館窓口へお問い合わせくだだい。

もくじ
ようねんどうわ じどうぶんがく えほん かがくよみもの そのた バックナンバー

ようねんどうわじどうぶんがくえほんかがくよみものそのたバックナンバー

ようねんどうわ

げたばこかいぎ

  村上しいこ/作 高畠那生/絵げたばこかいぎ

  PHP研究所

ある夜、はるとは、げたばこのくつたちがひらく「げたばこかいぎ」によばれました。そこでは、くつたちがパパのかわぐつがくさい、とはなしあっていて、パパにつたえるようにいわれてしまいます。

このほんをさがす
 

じどうぶんがく

タヌキの土居(どい)くん

  富安陽子/作  大島妙子/画タヌキの土居(どい)くん

  福音館書店

三年生に進級したアカネちゃんが、あさ早く学校に行くと、教室にだれかいます。いつも一番のりの土居くんだと思ったのですが、くるっとふりかえったのは、なんとタヌキでした。

このほんをさがす
マンチキンの夏

  ホリー・ゴールドバーグ・スローン/作  三辺律子/マンチキンの夏

  小学館

背が低いことを気にしている12さいのジュリア。夏休みに町で行われる「オズの魔法(まほう)使い」の劇で、小人のマンチキン役をやることになってしまいます。いつもとはちがう夏の始まりです。

このほんをさがす

 

 

えほん

あかちゃんがきた!

  サトシン/作   松本春野/絵あかちゃんがきた!

  アリス館

もうすぐあかちゃんがうまれると、おかあさんにいわれたけんちゃん。ずっとたのしみにしていた、いもうとがうまれて、おにいちゃんになりました。そしてついに、うちにあかちゃんがやってきます。

このほんをさがす
カイマンのクロ   ー人とくらしたワニー

  マリア・エウヘニア・マンリケ/文  ラモン・パリス/絵  とどろきしずか/訳カイマンのクロ   ー人とくらしたワニー

  福音館書店

ファオロは、まちのこどもたちがみつけたカイマンのあかちゃんをひきとります。そのカイマンはクロとなづけられ、人になついて、おおきくなっていきます。ベネズエラでほんとうにあったものがたりです。

このほんをさがす
 

かがくよみもの

おとなになるっていうこと

  遠見才希子/作  和歌山静子/絵おとなになるっていうこと

  童心社

おねえちゃんがもっていた、せいりようひんってなに?ぼくはおとこのこだから、ないちゃいけないの?おおきくなるにつれて、だんだんかわっていく、からだやこころについてかんがえます。

このほんをさがす
 

そのた

ニッキーとヴィエラ  ーホロコーストの静かな英雄(えいゆう)と救われた少女ー

  ピーター・シス/作   福本友美子/訳ニッキーとヴィエラ  ーホロコーストの静かな英雄(えいゆう)と救われた少女ー

  BL出版

第二次世界大戦中、ナチスによってたくさんのユダヤ人が殺されました。イギリス人のニッキーは、チェコスロバキアから子どもたちを救う計画をたてます。その中に、ヴィエラという女の子がいました。

このほんをさがす
 
和ろうそくは、つなぐ

  大西暢夫/著和ろうそくは、つなぐ

  アリス館

職人が一本一本手作りする、和ろうそく。その材料は、ろうそく作りに使われた後、別の職人によってちがう使われ方をします。材料を捨てることなくつなげていくモノづくりの様子を見てみましょう。

このほんをさがす
 

掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年10月28日