このページの本文へ移動
トップ図書館のおすすめの本(あたらしい本)> れいわ 3 ねん(2021 ねん)10 がつ

れいわ 3 ねん(2021 ねん)10 がつ

あたらしい本のおすすめ本

れいわ 3 ねん(2021 ねん)10 がつ

学校などで子ども達に読み聞かせをしている利用者のみなさんへ、大型絵本の貸出しを行います。
詳しくは区立図書館窓口へお問い合わせくだだい。

もくじ
ようねんどうわ じどうぶんがく えほん かがくよみもの そのた バックナンバー

ようねんどうわじどうぶんがくえほんかがくよみものそのたバックナンバー

ようねんどうわ

てんこうせいはおはなしやさん

  北川チハル/作  武田美穂/絵てんこうせいはおはなしやさん

  金の星社

みおのクラスにてんこうしてきたのは、元気な男の子、ゆうやくん。おはなしがすきで、広場でおはなしやさんをはじめると、みんなにこえをかけています。みおは「行きたくない」といえなくて…。

このほんをさがす
 
 

じどうぶんがく

縄文の狼(おおかみ)

  今井恭子/作 岩本ゼロゴ/画縄文の狼(おおかみ)

  くもん出版

赤ん坊(ぼう)のとき、狼にさらわれ救出された少年キセキは、狼犬ツナグと共に育ちます。ある日、キセキとツナグは川で見つけた船に乗りますが、だくりゅうにのみこまれ海に流されてしまいます。

このほんをさがす
 
 

えほん

はげたかのオーランドー

  トミー・ウンゲラー/さく  こみやゆう/やくはげたかのオーランドー

  好学社

あるひ、はげたかのオーランドーは、さばくでたおれているおとこのひとをみつけました。もちもののなかにおくさんとこどものしゃしんをみつけ、どうにかしてあげようと、そらへとびたちます。

このほんをさがす
 
 
空とぶ馬と七人のきょうだい モンゴルの北斗七星(ほくとしちせい)のおはなし

  イチンノロブ・ガンバートル/文  バーサンスレン・ボロルマー/絵空とぶ馬と七人のきょうだい モンゴルの北斗七星(ほくとしちせい)のおはなし
  津田紀子/訳

  廣済堂あかつき

モンゴルの草原にくらすうつくしい七人の王女は、鳥の王ハンガリドにさらわれてしまいました。王女をとりもどすため、いちばんかしこいおじいさんの七人の息子(むすこ)が王さまによばれました。

このほんをさがす
 
 

かがくよみもの

ゴリラのきずな 京都市動物園のゴリラファミリー観察記(かんさつき)

  長尾充徳/著ゴリラのきずな  京都市動物園のゴリラファミリー観察記(かんさつき)

  くもん出版

四頭のゴリラの家族モモタロウファミリーは、いつもたがいのことを考えて生活しています。家族として成長していくゴリラのようすを飼育員(しいくいん)がしょうかいします。

このほんをさがす
 
 
ナメクジはカタツムリだった?

  武田晋一/写真・文ナメクジはカタツムリだった?

  岩崎書店

雨がふると姿(すがた)をあらわすカタツムリ。庭や公園、森など、すんでいる場所に合わせて進化し、たくさんの種類(しゅるい)がいるようです。全国にどんなカタツムリがいるか見てみましょう。

このほんをさがす
 
 

そのた

クモのアナンシ  ジャマイカのむかしばなし

  フィリップ・M.シャーロック/再話  マーシャ・ブラウン/絵  小宮由/訳クモのアナンシ  ジャマイカのむかしばなし

  岩波書店

アナンシは、ときどきクモで、ときどき人間です。ちえをつかって、おいしいものを食べたり、はたまた失敗したり。カリブ海の子どもたちはみんな知っている、ゆかいな昔話です。

このほんをさがす
 
 
スティーブン・ホーキング  ブラックホールの謎(なぞ)に挑(いど)んだ科学者の物語

  キャスリーン・クラル 、ポール・ブルワー/文  ボリス・クリコフ/絵スティーブン・ホーキング  ブラックホールの謎(なぞ)に挑(いど)んだ科学者の物語
  さくまゆみこ/訳

  化学同人

車いすに乗った物理学者で有名なスティーブン・ホーキング。筋肉(きんにく)がおとろえていく病気にかかっても、好奇心(こうきしん)を味方につけ、宇宙についての大発見をいくつもなしとげました。

このほんをさがす
 
 

掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年10月24日