このページの本文へ移動
トップ図書館のおすすめの本(あたらしい本)> れいわ 3 ねん(2021 ねん)3 がつ

れいわ 3 ねん(2021 ねん)3 がつ

あたらしい本のおすすめ本

れいわ 3 ねん(2021 ねん)3 がつ

学校などで子ども達に読み聞かせをしている利用者のみなさんへ、大型絵本の貸出しを行います。
詳しくは区立図書館窓口へお問い合わせくだだい。

もくじ
ようねんどうわ じどうぶんがく えほん かがくよみもの そのた バックナンバー

ようねんどうわじどうぶんがくえほんかがくよみものそのたバックナンバー

ようねんどうわ

おはなしごほん

  大川久乃/作  本田亮/絵おはなしごほん

  あかね書房

かぜで学校をやすんでいたとしくん。本だなのうらから「ごほんごほん」というだれかのせきがきこえてきました。のぞいてみると、だいすきだった絵本(えほん)がせきをしていたのです。

このほんをさがす
 
 

じどうぶんがく

ごいっしょさん

  松本聰美/作  佐藤真紀子/絵ごいっしょさん

  国土社

ようかい好きの関くんが、友だちをはげまそうと作ったようかい「ごいっしょさん」。なやみのある友だちの間に広まっていき、ごいっしょさんのふしぎな力がクラスのみんなのピンチをすくいます。

このほんをさがす
 
 
ぼくと石の兵士

  リサ・トンプソン/著  櫛田理絵/訳ぼくと石の兵士

  PHP研究所

人前で話すのが苦手な少年オーエンの心の支えは、公園にある石の兵士像に話しかけること。ある日、兵士像が取りこわされてしまうことを知ったオーエンは、像を守るために立ち上がります。

このほんをさがす
 
 

えほん

ジョナスのかさ

ジョシュ・クルート/文  アイリーン・ライアン・イーウェン/絵ジョナスのかさ
  千葉茂樹/訳

  光村教育図書

かさをさすひとがいなかった、むかしのロンドン。がんこもののジョナスはあめにぬれるのがだいきらい。ペルシャでかさにであい、さっそくさしてみることに。はじめはみんなのわらいものでしたが…。

このほんをさがす
 
 

かがくよみもの

こうしてヒトになった  ー人類のおどろくべき進化の旅ー

  マイケル・ブライト/作  ハンナ・ベイリー/絵  堀江里美/訳こうしてヒトになった  ー人類のおどろくべき進化の旅ー

  化学同人

ヒトは遠い祖先から、様々な進化をしてきました。道具を使い、服を着て、複雑な言葉を話したり書いたりするヒトになるまで、どんな道のりをたどってきたのでしょうか。

このほんをさがす
 
 
空を飛ぶミジンコのなぞ

  星輝行/写真・文空を飛ぶミジンコのなぞ

  少年写真新聞社

水のある所に現れる小さな生き物ミジンコは、どこからやって来たのでしょう。水たまり、田んぼ、プールなどを観察したり、家で飼育してみてわかったミジンコのなぞを写真でしょうかいします。

このほんをさがす
 
 

そのた

もしもトイレがなかったら

  加藤篤/著もしもトイレがなかったら

  少年写真新聞社

トイレは、健康で衛生的な生活のために大切なもので、世界では不衛生な状態で多くの子どもたちが命を落としています。今と昔のトイレや災害時に役立つトイレなど、様々なトイレ事業を見てみましょう。

このほんをさがす
 
 
ゆうこさんのルーペ

  多屋光孫/文・絵  はがゆうこ/原案  ふじいかつのり/監修ゆうこさんのルーペ

  合同出版

めがよくみえないゆうこさんは、ルーペをつかってほんをよみます。はやたくんが「それはなんですか?」とこえをかけ、ルーペをかりてのぞいてみると、いろいろなものがみえてきました。

このほんをさがす
 
 

掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年10月24日