このページの本文へ移動
トップ図書館のおすすめの本(あたらしい本)> れいわ 3 ねん(2021 ねん)1 がつ

れいわ 3 ねん(2021 ねん)1 がつ

あたらしい本のおすすめ本

れいわ 3 ねん(2021 ねん)1 がつ

学校などで子ども達に読み聞かせをしている利用者のみなさんへ、大型絵本の貸出しを行います。
詳しくは区立図書館窓口へお問い合わせくだだい。

もくじ
ようねんどうわ じどうぶんがく えほん かがくよみもの そのた バックナンバー

ようねんどうわじどうぶんがくえほんかがくよみものそのたバックナンバー

ようねんどうわ

くまのこのるうくんとおばけのこ

  東直子/作   吉田尚令/画くまのこのるうくんとおばけのこ

  くもん出版

くまのこのるうくんは、さんぽのとちゅうでおばけのことであい、いっしょにぽんぽん山にのぼることにしました。わかれみちでべつべつのみちをとおって、てっぺんであうやくそくをしますが…。

このほんをさがす
 
 
かしこいうさぎのローズバッド

  ルドウィッヒ・ベーメルマンス/ぶん・え  小宮由/やくかしこいうさぎのローズバッド

  大日本図書

ある日、うさぎのローズバットは本を見つけました。そこには「うさぎはおくびょう」とかいてありました。はらを立てたローズバットは、くじらやぞうをあいてに力くらべをいどみます。

このほんをさがす
 
 

じどうぶんがく

おじいちゃんとの最後の旅

  ウルフ・スタルク/作  キティ・クローザー/絵  菱木晃子/訳おじいちゃんとの最後の旅

  徳間書店

おこりっぽくて、口が悪いおじいちゃんだけれど、ウルフはそんなおじいちゃんが大好き。病気で入院しているおじいちゃんののぞみをかなえるために、二人はある計画を立て、病院をぬけだします。

このほんをさがす
 
 

えほん

トゥクパをたべよう  ーインドのごちそうスープー

  プラバ・ラム&シーラ・プルイット/ぶんトゥクパをたべよう  ーインドのごちそうスープー
  シルパ・ラナデ/え  あまがいひろみ/やく

  イマジネイション・プラス

こんやのごはんは、ごちそうスープのトゥクパ。ツェリンは、つえをつきつき、むらのひとをさそいながらかえります。ところが、ばあちゃんがりょうりをはじめると、ていでんでまっくらになってしまいました。

このほんをさがす
 
 

かがくよみもの

月のふしぎ

  いしがきわたる/え   おおぬまたかし/かんしゅう月のふしぎ

  マイルスタッフ

どうして月は見るばしょやきせつによって、いろいろな形や色に見えるの?ほかの国では月のもようはうさぎじゃないの?ちきゅうからいちばんちかい星、月のふしぎがイラストでよくわかる絵本です。

このほんをさがす
 
 
世界遺産(いさん)知床(しれとこ)の自然と人とヒグマの暮(く)らし

  伊藤彰浩/写真  伊藤かおり/文世界遺産(いさん)知床(しれとこ)の自然と人とヒグマの暮(く)らし

  少年写真新聞社

北海道には野生のヒグマが暮らしています。ヒグマたちは、ときどき食べ物を求めて人間の生活している所へやってきます。ヒグマと人間が、安全に、いっしょに暮らしていく方法はあるのでしょうか。

このほんをさがす
 
 

そのた

雨の日の地下トンネル

  鎌田歩/作雨の日の地下トンネル

  アリス館

ふった雨水はどこへいくの?雨がたくさんふっても、どうろに水があふれてしまわないのは、なぜ?はいすいこうをとおった雨水がどこにながれていくのか、町の中を見てみましょう。

このほんをさがす
 
 
ケンさん、イチゴの虫をこらしめる  ー「あまおう」栽培(さいばい)農家の挑戦(ちょうせん)!ー

  谷本雄治/著ケンさん、イチゴの虫をこらしめる  ー「あまおう」栽培(さいばい)農家の挑戦(ちょうせん)!ー

  フレーベル館

イチゴ農家のケンさんは、なるべく農薬を使わずにおいしいイチゴを育てています。「天敵(てんてき)農法」という新しい方法で、イチゴの害虫であるハダニを食べるダニを使うのです。

このほんをさがす
 
 

掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年10月24日