このページの本文へ移動
トップ図書館のおすすめの本(あたらしい本)> れいわ 2 ねん(2020 ねん)5 がつ

れいわ 2 ねん(2020 ねん)5 がつ

あたらしい本のおすすめ本

れいわ 2 ねん(2020 ねん)5 がつ

学校などで子ども達に読み聞かせをしている利用者のみなさんへ、大型絵本の貸出しを行います。
詳しくは区立図書館窓口へお問い合わせくだだい。

もくじ
ようねんどうわ じどうぶんがく えほん かがくよみもの そのた バックナンバー

ようねんどうわじどうぶんがくえほんかがくよみものそのたバックナンバー

ようねんどうわ

おひめさまになったワニ

  ローラ・エイミー・シュリッツ/さく  ブライアン・フロッカ/え 中野怜奈/やくおひめさまになったワニ

  福音館書店

コーラひめにはじゆうなじかんがありません。しょうらいをしんぱいする王さまとおきさきさまが、べんきょうやうんどうをつめこみすぎたのです。そんなひめをたすけにきたのは、なんとワニでした。

このほんをさがす
 
デイビッド・マックチーバーと29ひきの犬

  マーガレット・ホルト/ぶん ウォルター・ロレイン/え 小宮由/やくデイビッド・マックチーバーと29ひきの犬

  大日本図書

あたらしい町にひっこしてきたデイビッドには、まだ友だちがいません。ある日、おかあさんにたのまれて、おにくをかいにでかけます。そのかえりみち、やぶけたかいものぶくろからおにくが…。

このほんをさがす
 

じどうぶんがく

アリババの猫がきいている

  新藤悦子/作  佐竹美保/絵アリババの猫がきいている

  ポプラ社

人とモノの言葉がわかる子猫のシャイフは、世界の民芸品が集まるお店「ひらけごま」に預けられることになりました。ある晩(ばん)、いろいろな国から来たモノたちの話し声を聞きました。

このほんをさがす
 
ハロー、ここにいるよ

  エリン・エントラーダ・ケリー/作  武富博子/訳ハロー、ここにいるよ

  評論社

おとなしい少年ヴァージルは、気になる女の子に「ハロー」と声をかけることもできません。いつものように相談相手のカオリの家に行く途中(とちゅう)、森の中でいじめっ子に会ってしまい…。

このほんをさがす
 

えほん

やさいのおにたいじ

  つるたようこ/さくやさいのおにたいじ

  福音館書店

あるひ、きょうのみやこに、おそろしいこんにゃくいものおにがあらわれました。おににさらわれたむすめたちをたすけるために、「たけのこ」や「まつたけ」などろくにんのやさいたちがあつまりました。

このほんをさがす
 

かがくよみもの

いちご

  荒井真紀/さくいちご

  小学館

みんなのだいすきないちご。いちごをたべたとき、ぷちぷちぷち…とおとがするのはなんのおと? はなのどこのぶぶんがおいしいいちごになるのか、そだててみましょう。

このほんをさがす
 

そのた

おにぎりをつくる

  高山なおみ/文    長野陽一/写真おにぎりをつくる

  ブロンズ新社

かっぷふたつのおこめをよういして「くまさんのて」にしてとぎましょう。すいはんきにおみずをいれて、スイッチオン。ごはんがたけたら、すこしさまして…さあ、おにぎりをにぎりましょう。

このほんをさがす
 
はじまりはたき火  ー火とくらしてきたわたしたちー

  まつむらゆりこ/作 小林マキ/絵はじまりはたき火  ー火とくらしてきたわたしたちー

  福音館書店

大むかし、人間は、火がこわくて近づくこともできませんでした。しかし、明るさやあたたかさをもとめ、火を使いだすと、やがて、大きなものでも動かせるエネルギーを発明していきます。

このほんをさがす
 

掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年10月9日