このページの本文へ移動
トップ図書館のおすすめの本(あたらしい本)> れいわ 2 ねん(2020 ねん)1 がつ

れいわ 2 ねん(2020 ねん)1 がつ

あたらしい本のおすすめ本

れいわ 2 ねん(2020 ねん)1 がつ

学校などで子ども達に読み聞かせをしている利用者のみなさんへ、大型絵本の貸出しを行います。
詳しくは区立図書館窓口へお問い合わせくだだい。

もくじ
ようねんどうわ じどうぶんがく えほん かがくよみもの そのた バックナンバー

ようねんどうわじどうぶんがくえほんかがくよみものそのたバックナンバー

ようねんどうわ

チ・ヨ・コ・レ・イ・ト

  ばんひろこ/作チ・ヨ・コ・レ・イ・ト
  丸山ゆき/絵

  新日本出版社

みさきとおなじだんちにすむおじいさんとおばあさん。おばあさんは小さいときにあそんだ「チ・ヨ・コ・レ・イ・ト」がなつかしそう。でもある日、おばあさんたちはひっこすことになりました。

このほんをさがす
 

じどうぶんがく

クレンショーがあらわれて

  キャサリン・アップルゲイト/作クレンショーがあらわれて
  こだまともこ/訳
  まめふく/絵

  フレーベル館

ジャクソンは自分の前に現れたネコに見覚えがありました。ネコの名前は「クレンショー」。3年前、つらい生活をしていた時に出会った想像上の友だちでした。なぜ、再び現れたのでしょう。

このほんをさがす
 

えほん

ひとりでおとまり

  まるやまあやこ/さくひとりでおとまり

  福音館書店

きょう、まりはおともだちのうちに、はじめておとまりをします。いっしょにばんごはんをたべて、おふろにはいって、おふとんにはいったけれど…。ぶじにおとまりできるでしょうか?

このほんをさがす
 
やぎのグッドウィン

  ドン・フリーマン/さくやぎのグッドウィン
  こみやゆう/やく

  福音館書店

やぎのグッドウィンは、おいしいごみをかむのがだいすき。えのぐをみつけて、きょうみしんしんにとびつきます。カラフルないろにそまったグッドウィンに、まちはおおさわぎになります。

このほんをさがす
 

かがくよみもの

きほんの木 ~大きくなる~

  姉崎一馬/写真きほんの木 ~大きくなる~
  姉崎エミリー/文

  アリス館

ちきゅうで一ばん大きないきもの、それは木。日本に生える野生の木は1000しゅるいいじょうあります。ここではケヤキ、マツ、カエデなど大きくなる10しゅるいの木をしょうかいしています。

このほんをさがす
 
先生、ウンチとれました ~野生動物のウンチの中にある秘密~

  牛田一成/著先生、ウンチとれました ~野生動物のウンチの中にある秘密~

  さ・え・ら書房

ジャングルで動物の後ろを追い、出したてのウンチを取る「野生動物のウンチ博士」である牛田さん。ウンチを調べることで見えてくる、生命の不思議にせまります。

このほんをさがす
 

そのた

わきだせ!いのちの水 ~日本伝統の上総掘り井戸をアフリカに~

  たけたにちほみ/著わきだせ!いのちの水 ~日本伝統の上総掘り井戸をアフリカに~

  フレーベル館

アフリカにきれいな水をとどけるために選んだのは、日本の伝統的な井戸(いど)ほり手法「上総掘り(かずさぼり)」でした。現地の人々へ技術を伝えた大野篤志(あつし)さんの活動をみてみましょう。

このほんをさがす
 
風を切って走りたい! ~夢をかなえるバリアフリー自転車~

  高橋うらら/著風を切って走りたい! ~夢をかなえるバリアフリー自転車~

  金の星社

体が不自由でも自転車で風を切って走りたい!そんな願いをかなえるために、一人ひとりに合った「バリアフリー自転車」を作っている堀田(ほった)健一さん。その自転車は、乗る楽しさはもとより、運転することで乗る人もよりじょうぶになれるのです。

このほんをさがす
 

掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年10月9日