トップ
> 図書館のおすすめの本(あたらしい本)> れいわ 2 ねん(2020 ねん)1 がつ
れいわ 2 ねん(2020 ねん)1 がつ
れいわ 2 ねん(2020 ねん)1 がつ
学校などで子ども達に読み聞かせをしている利用者のみなさんへ、大型絵本の貸出しを行います。
詳しくは区立図書館窓口へお問い合わせくだだい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ようねんどうわ|じどうぶんがく|えほん|かがくよみもの|そのた|バックナンバー
ひとりでおとまり
まるやまあやこ/さく
福音館書店
きょう、まりはおともだちのうちに、はじめておとまりをします。いっしょにばんごはんをたべて、おふろにはいって、おふとんにはいったけれど…。ぶじにおとまりできるでしょうか?
きほんの木 ~大きくなる~
姉崎一馬/写真
姉崎エミリー/文
アリス館
ちきゅうで一ばん大きないきもの、それは木。日本に生える野生の木は1000しゅるいいじょうあります。ここではケヤキ、マツ、カエデなど大きくなる10しゅるいの木をしょうかいしています。
わきだせ!いのちの水 ~日本伝統の上総掘り井戸をアフリカに~
たけたにちほみ/著
フレーベル館
アフリカにきれいな水をとどけるために選んだのは、日本の伝統的な井戸(いど)ほり手法「上総掘り(かずさぼり)」でした。現地の人々へ技術を伝えた大野篤志(あつし)さんの活動をみてみましょう。
掲載日 令和6年10月1日
更新日 令和6年10月9日