No. 42 れいわ 5 ねん ようじむけ
No. | 発行年 | あかちゃんむけ | ようじむけ | 低学年むけ | 中学年むけ | 高学年むけ |
---|---|---|---|---|---|---|
42 | 令和5年 | 5 冊 | 13 冊 | 19 冊 | 19 冊 | 19 冊 |
No. 42 れいわ 5 ねん
えほん た

田島 征三(作)
佼成出版社
たいようのしたで「たがやす」「たねまく」「たわわにみのる」。こめを、たねからそだて、しゅうかくして、たべるまで。「た」ではじまることばで、どんどんつながっていく「たのしい」えほん。
えほん あ・さ・ご・は・ん!

武田 美穂(作)
ほるぷ出版
しゃかしゃか、トントン、ぐつぐつ、じゅーじゅー。おいしいおとがきこえてきたら、あさごはんのじかんです。ごはんができるまでのながれが、たのしくえがかれています。さて、きょうのあさごはんはなんでしょう。
えほん よるはおやすみ

はっとり さちえ(作)
福音館書店
「みんなにおやすみをいってからねましょうね」といわれたおんなのこ。かぞくにおやすみをいうと、おとなりのしいちゃんにもいいにいこうとそとにでます。まちのみんな、ふんすい、うみ…おやすみをいいにどんどんとおくへいきます。
えほん ネコノテパンヤ

高木 さんご(作)黒井 健(絵)
ひさかたチャイルド
「ネコノテパンヤ」は、ちいさなパンやさん。あるあさ、ななえは、おかあさんにおみせばんをたのまれます。おきゃくさんがはいってきて、かおをよくみると、ぼうしのしたからながいひげがみえました。「えっ? もしかして」
えほん ゴリラさんは

北村 裕花(作)
講談社
おいしそうなバナナをやまほどもって、ごきげんなゴリラさん。であったサルさんたちに、つぎからつぎへとバナナをあげてしまいます。さいごのいっぽんになったとき、そこにあらわれたのは…。ゴリラさんは、どうするのでしょうか。
えほん こぐまのともだちはどこ?

ペトル・ホラチェック(作)
椎名 かおる(訳)
あすなろ書房
ひとりぼっちのくろくまくんは、ともだちをさがしにいきました。すると、ちゃくまくんにあいました。いっしょにさがすことにしましたが、なかなかみつかりません。いったいともだちはどこにいるのでしょう。
えほん なかよしの犬(いぬ)はどこ?

エミリー・サットン(作・絵)
のざわ かおり(訳)
徳間書店
ひっこしてきたばかりのペニーは、あそぶ友(とも)だちがいないのでげんきがありません。にわにやってきたちいさな犬とあそんでなかよくなりますが、つぎのひ、犬はいなくなってしまいます。ペニーとおとうさんは、まちへさがしにでかけますが…。
えほん ゆかしたのワニ

ねじめ 正一(文)
コマツ シンヤ(絵)
福音館書店
ぼくのいえのゆかしたには、ワニがいる。よるになると、ぼくはながぐつをはいて、かいちゅうでんとうをつけて、ゆかしたにおりていく。これから、ななつのどうぐをつかって、ワニのはをみがきにいくのだ。
かがく へんしん ーすがたをかえるイモムシー

桃山 鈴子(作)
井上 大成(解説・監修)
福音館書店
ちいさなたまごからうまれたイモムシ。はっぱをたべておおきくなり、やがてさなぎになると、チョウにへんしんします。3しゅるいのすがたのちがうイモムシは、どうやってチョウにへんしんするのでしょうか。
かがく ドングリのあなどうしてあいたの?

かんちく たかこ(ぶん)
箕輪 義隆(え)
文一総合出版
ひろったドングリに、小(ちい)さなあながあいているのをみつけたことはありますか。それは、虫(むし)のしわざです。ほかにも、まるめたはっぱやあわでできたおうちなど、植物(しょくぶつ)をつかった虫のしわざをみてみましょう。
かがく おしりじまん

齋藤 槙(さく)
福音館書店
「まあるいおしり。かわいいでしょう」とウサギ。カバも「ぼくのおしりもまあるいおしり。それにすごーくおおきいよ」といいます。おおきなおしり、もようがすてきなおしり、いろいろなおしりをどうぶつたちがじまんします。
かがく ゆきのけっしょう

武田 康男(監修・写真)
小杉 みのり(構成・文)
岩崎書店
ゆきのけっしょうが、どのようにうまれるかしっていますか。くものなかでちいさなみずのつぶやしめりけが「ぱきん」、とこおって、けっしょうのあかちゃんがうまれます。いろいろなかたちやふしぎなもようをみてみましょう。