No. 40 れいわ 3 ねん ようじむけ
No. | 発行年 | あかちゃんむけ | ようじむけ | 低学年むけ | 中学年むけ | 高学年むけ |
---|---|---|---|---|---|---|
40 | 令和3年 | 5 冊 | 13 冊 | 19 冊 | 19 冊 | 19 冊 |
No. 40 れいわ 3 ねん
えほん ひとりでおとまり

まるやま あやこ(さく)
福音館書店
まりは6さいのおんなのこ。きょう、はじめてともだちのいえにとまります。いつもよりおそくまであそんで、ゆうごはんをたべて、おふろにはいって、たのしくすごしていたけれど、そろそろねるじかん。まりは、ひとりでおとまりできるでしょうか。
えほん みずたまり

アデレイド・ホール(さく)
ロジャー・デュボアザン(え)
こみや ゆう(やく)
好学社
あるひ、めんどりがみずたまりをのぞいたら、みずのなかにめんどりがおちていました。つぎに、しちめんちょうがのぞくと、みずのなかにはめんどりではなくしちめんちょうが!どうぶつたちはあつまって、どうやってたすけるかおおさわぎします。
えほん のりまき

小西 英子(さく)
福音館書店
のりまきをつくってみましょう。おおきなのりに、おすしのごはんをひろげて、たまごやきときゅうり、ほかにもいろいろのせていきます。はしからそうっとまいたらできあがり。さいごにきって、いただきます。
えほん えんぴつとケシゴム

カレン・キルパトリック(文)
ルイス・O・ラモス・ジュニア(文)
ヘルマン・ブランコ(絵)
高畑 正幸(訳)
KADOKAWA
えをかくことがだいすきなえんぴつは、けすことがだいすきなケシゴムのことがきにいりません。でも、えんぴつがかいたえを、ケシゴムがすてきにかえてくれたので、だんだんたのしくなってきました。そこで、ふたりがおもいついたこととは?
えほん ロージーのひよこはどこ?

パット・ハッチンス(さく)
こみや ゆう(やく)
好学社
めんどりのロージーがたまごをうみました。やがてひよこがかえりますが、すがたがみえなくなってしまいます。ロージーはおおあわてで、にわとりごやのしたや、かごのなかをさがしまわります。ひよこは、ぶじにみつかるのでしょうか。
えほん かわにくまがおっこちた

リチャード・T・モリス(著)
レウィン・ファム(絵)
木坂 涼(訳)
岩崎書店
むかしあるところに、かわがいっぽんながれていました。あるひ、くまがきにのぼっていると、きがおれてかわにおちてしまいます。きにつかまってながれていくと、カエル、カメ、ビーバーたちとであい、いっしょにかわをぼうけんすることになります。
えほん いらっしゃい

せな けいこ(さく・え)
童心社
「いらっしゃい、いらっしゃい。」やおやさん、さかなやさん、ようふくやさん。いろいろなおみせに、たくさんものがうられています。みんなは、なにやさんになりたいですか?うれたらいいましょう。「まいどあり!」
えほん スキップスキップ

あまん きみこ(作)
黒井 健(絵)
ひさかたチャイルド
スキップができるようになったえっちゃんは、まんなかひろばまで、スキップをしていきます。そこに、こねこのミュウと、こいぬのクロスケもくわわって、みんなでたん、たたたん。「いーれて」とおともだちは、どんどんふえていきます。
かがく かなへび

竹中 践(ぶん)
石森 愛彦(え)
福音館書店
かなへびは、とかげのなかま。ちゃいろのからだと、ながいしっぽがとくちょうです。たいようをあびて、からだをあたためてから、かりをします。そして、てきがちかづくと、しっぽをきってにげます。かなへびのせいかつを、のぞいてみましょう。
かがく ぽっとんころころどんぐり

いわさ ゆうこ(さく)
童心社
あきになると、ちゃいろになったどんぐりが、ぽとぽとぽっとんとおちてきます。ほそながいものや、まるいもの、とんがったものなど、いろいろなかたちがあります。どんぐりのたべかたや、あそびかたもみてみましょう。
かがく いちご

荒井 真紀(さく)
小学館
あまくてかわいいいちご。たべると、ぷちぷちぷち…と、おとがします。なんのおとなのか、いちごをそだててしらべてみましょう。なえをうえて、はながさき、いちごのみができるようすが、ほんものそっくりのえでよくわかります。
かがく ながーいはなでなにするの?

齋藤 槇(さく)
福音館書店
ぞうのこどもが、ごはんをたべます。ながいはなでくさをあつめて、くるりん、ぱくっ。のどがかわいたら、はなでみずをちゅちゅーっとすって、ごっくんごっくん。おかあさんぞうといっしょに、ながいはなでいろいろなことをやってみます。