このページの本文へ移動
トップ図書館のおすすめの本(あたらしい本)> れいわ 6 ねん(2024 ねん)7 がつ

れいわ 6 ねん(2024 ねん)7 がつ

あたらしい本のおすすめ本

れいわ 6 ねん(2024 ねん)7 がつ

学校などで子ども達に読み聞かせをしている利用者のみなさんへ、大型絵本の貸出しを行います。
詳しくは区立図書館窓口へお問い合わせくだだい。

もくじ
ようねんどうわ じどうぶんがく えほん かがくよみもの そのた バックナンバー

ようねんどうわじどうぶんがくえほんかがくよみものそのたバックナンバー

ようねんどうわ

ぼくのねこポー

  岩瀬成子/作  松成真理子/絵ぼくのねこポー

  PHP研究所

がっこうのかえりみち、ひとりでいたねこをつれてかえったとおるは、ポーとなづけてかうことにしました。でも、てんこうせいの森くんのねこがいなくなったときいて、むねがドキドキしてきます。

このほんをさがす
 

じどうぶんがく

ロボットのたまごをひろったら

  奈雅月ありす/作 酒井以/絵ロボットのたまごをひろったら

  ポプラ社

友だちなんかいらないと思っている六年生のコウ。ある日、同じクラスのポヨとテツから、ひろったロボットを育てたいというめんどうな相談を持ちかけられます。ロボットは、まるで赤ちゃんのようで…。

このほんをさがす
 

えほん

なっちゃんがちっちゃかったころのおはなし

  鍋田敬子/さくなっちゃんがちっちゃかったころのおはなし

  福音館書店

なっちゃんは、じぶんがちいさかったころのはなしをきくのがだいすき。まめのようにちいさかったことや、おにいちゃんたちがあそんでくれたことなど、おかあさんはたのしいはなしをしてくれます。

このほんをさがす
 
ともだちともる

  内田麟太郎/文   黒井健/絵ともだちともる

  文研出版

ちいさいアマガエルとおおきいウシガエル。おたがいに、さびしいな、ともだちになりたいな、とおもっていましたが、なかなかこえをかけることができません。ふたりはなかよくなれるのでしょうか。

このほんをさがす
 

かがくよみもの

シロツメクサはともだち

  鈴木純/著シロツメクサはともだち

  ブロンズ新社

みちばたにさく、白くてまるい花、シロツメクサ。よくみると、小さな花があつまっていることがわかります。花がさくようすや、マメみたいなたねなど、しゃしんでくわしくつたえます。

このほんをさがす
 
ワレワレはアマガエル

  松橋利光/文・写真ワレワレはアマガエル

  アリス館

きみどり色で、ジャンプやおよぎがとくいな、小さなアマガエル。たまごからかえり、やがておたまじゃくしからカエルにへんしんします。アマガエルのくらしがわかるしゃしんえほんです。

このほんをさがす
 

そのた

みんなそれぞれ心の時間

  一川誠/文 吉野晃希男/絵みんなそれぞれ心の時間

  福音館書店

楽しい時間はあっという間にすぎてしまうのに、たいくつな時間は長く感じることがありませんか?それは「時計の時間」とはちがい、それぞれが感じる「心の時間」にひみつがあるからです。

このほんをさがす
ひき石と24丁のとうふ

  大西暢夫/著ひき石と24丁のとうふ

  アリス館

岩手県の山の中に、小山田ミナさんが営むとうふ店があります。90歳(さい)をこえるミナさんは、山のわき水を使い、大豆をひき石ですりつぶして、たった一人で手づくりのとうふを作っています。

このほんをさがす
 

掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年10月29日