
れいわ 5 ねん(2023 ねん)12 がつ
学校などで子ども達に読み聞かせをしている利用者のみなさんへ、大型絵本の貸出しを行います。
詳しくは区立図書館窓口へお問い合わせくだだい。
ようねんどうわ|じどうぶんがく|えほん|かがくよみもの|そのた|バックナンバー

ねこねこがっこう
苅田澄子/作 つちだのぶこ/絵
文溪堂
ともだちのとしくんと、けんかをしてしまったゆうくん。こうえんをとびだすと、かいねこのにゃおがいたので、あとをおいかけます。すると、ねこの学校にたどりつき、にゃおがはなしだしました。
赤いめんどり
アリソン・アトリー/作 青木由紀子/訳 山内ふじ江/絵
福音館書店
ひとりぼっちのおばあさんの家に、小さな赤いめんどりがやってきました。めんどりはてきぱきとはたらいて、おばあさんをたすけます。ところがある日、まえのかいぬしだという男があらわれます。

アゲイン
あんずゆき/作 丹下京子/絵
フレーベル館
ある日、六年生のアオイは、「子ども食堂」の前でクラスメイトのカンナを見かけます。そこは、子どもはタダでごはんを食べることができる場所。どうやら、カンナは以前から利用しているようで…。
このすばらしきスナーグの国
E.A.ワイク=スミス/原作 ヴェロニカ・コッサンテリ/作
野口絵美/訳 小沢さかえ/絵
徳間書店
「子どもの家」でくらすフローラとピップは、スナーグとよばれる種族のゴルボと仲良くなります。ある日、ゴルボが「子どもの家」をクビになったことをきっかけに、三人の不思議なぼうけんが始まります。

どうぞめしあがれ!
佐野・ブーゼルダ・マリア/原案 松田奈那子/文と絵
ほるぷ出版
マリアのすむモロッコでは、おいしいものをつくったらみんなでわけあいます。まちじゅうに「ピザハウラハ!(どうぞめしあがれ)」「シュクラン!(ありがとう)」のこえとえがおが、あふれます。

林にかくれるキリンを追う ーもっと知りたい野生の姿ー
齋藤美保/著 タカギノネ/画
くもん出版
キリンの子育てを研究するために、タンザニアにやってきた齋藤(さいとう)さん。母と子のペアが集まって子育てを行う「キリン保育園」の様子など、野生のキリンの生態をしょうかいします。

ビアトリクス・ポター物語 ーピーターラビットと自然を守った人ー
キャティ・ウーリー/文 ジニー・スー/絵 中井はるの/訳 河野芳英/監修
化学同人
ビアトリクスが、飼っていたウサギをモデルにしたピーター・ラビットのお話は、世界中で読まれています。ビアトリクスが大切にしたものや、どんなふうに生きたのかをしょうかいします。
カタリン・カリコ ーmRNAワクチンを生んだ科学者ー
増田ユリヤ/著
ポプラ社
大流行からわずか1年ほどで開発された、新型コロナウイルスワクチン。それは、科学者カタリン・カリコの、40年以上にわたる研究の成果でした。ワクチン開発までの道のりを見てみましょう。
掲載日 令和6年10月1日
更新日 令和6年10月29日