このページの本文へ移動
トップ図書館のおすすめの本(あたらしい本)> れいわ 5 ねん(2023 ねん)9 がつ

れいわ 5 ねん(2023 ねん)9 がつ

あたらしい本のおすすめ本

れいわ 5 ねん(2023 ねん)9 がつ

学校などで子ども達に読み聞かせをしている利用者のみなさんへ、大型絵本の貸出しを行います。
詳しくは区立図書館窓口へお問い合わせくだだい。

もくじ
ようねんどうわ じどうぶんがく えほん かがくよみもの そのた バックナンバー

ようねんどうわじどうぶんがくえほんかがくよみものそのたバックナンバー

ようねんどうわ

ぼくのなまえは、ミルクなの

  服部千春/作  たるいしまこ/絵ぼくのなまえは、ミルクなの

  岩崎書店

かいネコのミルクのいえに、あたらしい子ネコがやってきました。かぞくはみんな、かわいい子ネコにむちゅうです。ミルクはじぶんはもういらない子とおもったミルクは、いえをとびだします。

このほんをさがす
 

じどうぶんがく

彗星(すいせい)とさいごの竜(りゅう)

  今井恭子/作  佐竹美保/絵彗星(すいせい)とさいごの竜(りゅう)

  小学館

ひとりぼっちの竜のもとに、人間の女の子がやってきました。天にのぼり、地球に近づく彗星をふき飛ばして、世界を救(すく)おうと言うのです。でも、竜は空を飛んだことがありませんでした。

このほんをさがす
真昼のユウレイたち

  岩瀬成子/作  芦野公平/絵真昼のユウレイたち

  偕成社

おおおばさんの家に、ときどきやって来る女の子のユウレイ。会いたい人がいて、アメリカから飛行機に乗って来たユウレイ。生きている大切な人のそばに、そっとよりそうユウレイの4つのお話。

このほんをさがす
 

えほん

おじいちゃんのくしゃみ

  阿部結/作おじいちゃんのくしゃみ

  福音館書店

おじいちゃんのくしゃみは、おおきすぎてだいきらい。でもおじいちゃんは、なんでもふきとばせてどこにでもいける、せかいいちすごいくしゃみだといいます。そんなのうそだとおもっていたら…。

このほんをさがす
おふろおじゃまします

  たしろちさと/著おふろおじゃまします

  文溪堂

たろちゃんとかばちゃんは、でんしゃにのって、みんなのおふろにはいりにいきます。うさぎちゃんのおふろはあわのおふろで、ぞうさんのおふろはもりのいずみ。つぎはだれのおふろにいこうかな?

このほんをさがす
 

かがくよみもの

やさいのはななんのはな?

  宮崎祥子/構成・文  網野文絵/写真やさいのはななんのはな?

  岩崎書店

だいこん、にんじん、トマトやたまねぎ。みんながしっているやさいは、どんなはながさいて、どのぶぶんをたべているのでしょうか。しゃしんをよくみて、なんのやさいか、あててみましょう。

このほんをさがす
ホッキョククジラのボウ ー200年のたびー

  アレックス・ボースマ/作・絵  ニック・パイエンソン/作  千葉茂樹/訳ホッキョククジラのボウ ー200年のたびー

  小学館

ホッキョククジラはほにゅうるいの中でいちばん長生きで、一生を北極海ですごします。200年前に生まれたホッキョククジラの女の子、ボウの成長といっしょに、北極海の変化を見てみましょう。

このほんをさがす
 

そのた

黒部(くろべ)の谷の小さな山小屋

  星野秀樹/写真・文黒部(くろべ)の谷の小さな山小屋

  アリス館

黒部には、冬に雪でつぶされないように、毎年夏にたてて秋にはこわしてしまう小さな山小屋があります。登山者のために道をととのえ、山小屋を作る人たちの仕事をのぞいてみませんか。

このほんをさがす
 

掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年10月29日