このページの本文へ移動
トップ図書館のおすすめの本(あたらしい本)> れいわ 5 ねん(2023 ねん)7 がつ

れいわ 5 ねん(2023 ねん)7 がつ

あたらしい本のおすすめ本

れいわ 5 ねん(2023 ねん)7 がつ

学校などで子ども達に読み聞かせをしている利用者のみなさんへ、大型絵本の貸出しを行います。
詳しくは区立図書館窓口へお問い合わせくだだい。

もくじ
ようねんどうわ じどうぶんがく えほん かがくよみもの そのた バックナンバー

ようねんどうわじどうぶんがくえほんかがくよみものそのたバックナンバー

ようねんどうわ

はなとりかえっこ

  角野栄子/さく  さとうあや/えはなとりかえっこ

  偕成社

くしゃみがとまらないアラさんのところに、はなをとりかえっこしませんかと、ブタさんがやってきました。ブタさんのはなには、とくいわざがあるようです。アラさんはとりかえてみることにしました。

このほんをさがす
 

じどうぶんがく

ブックキャット  ーネコのないしょの仕事!ー

  ポリー・フェイバー/作  クララ・ヴリアミー/絵  長友恵子/訳ブックキャット  ーネコのないしょの仕事!ー

  徳間書店

戦争中のロンドン。家族をなくした黒ネコのモーガンは、出ぱん社に住み、人間の本作りを手伝うブックキャットとして働きます。やがて、戦争から仲間のネコたちを守るためにある計画を思いつきます。

このほんをさがす
 

えほん

すいぞくかんのおいしゃさん

  大塚美加/ぶん  齋藤槙/えすいぞくかんのおいしゃさん

  福音館書店

すいぞくかんのおいしゃさんは、おおいそがし。えさのじゅんびやそうじをしつつ、いきもののようすをみて、びょうきやけがをなおします。みずのなかのいきものをどうやってなおすのかな。

このほんをさがす
ちいさなふたりのいえさがし

  たかおゆうこ/さくちいさなふたりのいえさがし

  福音館書店

ちいさなおじいさんとおばあさんは、くるみのいえにすんでいます。あるひ、いえがこわれてしまい、あたらしいいえをさがしにいくことにしました。ふたりはきせつごとに、いろいろないえをみつけます。

このほんをさがす
 

かがくよみもの

あさがおとはるくん

  キッチンミノル/さくあさがおとはるくん

  PHP研究所

あさがおのタネをもらったはるくん。タネをうえてみずをあげると、めがでて、はっぱがでて、どんどんおおきくなっていきます。はるくんのあさがおは、はなをさかせることができるでしょうか。

このほんをさがす
やぶこぎ  ー川辺の草はらと生き物たちー

  モリナガ・ヨウ/作  畠佐代子/作やぶこぎ  ー川辺の草はらと生き物たちー

  くもん出版

初夏の河川敷(かせんしき)に、見上げるくらい背(せ)の高いオギが生えています。泳ぐようにかきわける「やぶこぎ」をして中に入ってみると、虫や鳥、ねずみなどいろいろな生き物が見つかります。

このほんをさがす
 

そのた

キャンピングカーのたび

  みねおみつ/作キャンピングカーのたび

  福音館書店

こんどのやすみに、おとうさんとキャンピングカーでたびをすることになった。キャンピングカーは、なかでごはんをたべたりねむったりできる、はしるおうち。いろいろなしゅるいがあるんだよ。

このほんをさがす
海よ光れ! ー3・11被災者(ひさいしゃ)を励(はげ)ました学校新聞ー

  田沢五月/文海よ光れ!  ー3・11被災者(ひさいしゃ)を励(はげ)ました学校新聞ー

  国土社

東日本大しん災で避難所(ひなんじょ)になった岩手県の大沢(おおさわ)小学校。子どもたちは学校新聞「海よ光れ」をつくり、自分の言葉や文字で、被災の状きょうや支えん者への感謝を伝えました。

このほんをさがす
 

掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年10月28日