このページの本文へ移動
トップ図書館のおすすめの本(あたらしい本)> れいわ 5 ねん(2023 ねん)3 がつ

れいわ 5 ねん(2023 ねん)3 がつ

あたらしい本のおすすめ本

れいわ 5 ねん(2023 ねん)3 がつ

学校などで子ども達に読み聞かせをしている利用者のみなさんへ、大型絵本の貸出しを行います。
詳しくは区立図書館窓口へお問い合わせくだだい。

もくじ
ようねんどうわ じどうぶんがく えほん かがくよみもの そのた バックナンバー

ようねんどうわじどうぶんがくえほんかがくよみものそのたバックナンバー

ようねんどうわ

それで、いい!

  礒みゆき/作   はたこうしろう/絵それで、いい!

  ポプラ社

えをかくことがだいすきなきつね。でも、やまねこにわらわれてしまいます。そこで、みんながおどろくようなすごいえをかくことにきめます。ところが、だんだんかくのがくるしくなってきて…。

このほんをさがす
ほしとそらのしたで

  矢崎節夫/作 高畠純/絵ほしとそらのしたで

  フレーベル館

こまったことがあればなんでもやってあげる『なんでもや』のかにに、さかなのおかあさんから、でんわがかかってきました。ねむれないぼうやのために、そらにほしをだしてくださいというのです。

このほんをさがす
 

じどうぶんがく

金色の約束

  松本聰美/作  黒須高嶺/絵金色の約束

  国土社

光輝(こうき)と智彦(ともひこ)がよく遊びにいっていたあずま屋のじいちゃんがなくなり、二人あてにバックが残されました。中に入っていたのは、手紙と地図、そして砂金採りグッズでした。

このほんをさがす
 

えほん

いのちがかえっていくところ

  最上一平/作  伊藤秀男/絵いのちがかえっていくところ

  童心社

たもんは、おとうさんと川へつりにきました。はじめてつったのは、おおきくてうつくしいイワナ。でも、そのイワナをたべることになり、たもんのむねはドキッとします。

このほんをさがす
 

かがくよみもの

あなたがおなかのなかにいたとき

  せきやゆうこ/文  嶽まいこ/絵あなたがおなかのなかにいたとき

  アリス館

おかあさんのおなかのなかで、あかちゃんはどのようにおおきくなったのでしょうか?あかちゃんのおもさを、くだものややさいにたとえながら、うまれるまでの10か月をしょうかいします。

このほんをさがす
野鳥のレストラン

  森下英美子/文 新開孝/写真野鳥のレストラン

  少年写真新聞社

野鳥は、木の実や草の実、花や虫、魚も食べています。木の上や草むら、水べやまち中など、あちこちで開店する「野鳥のレストラン」で、鳥たちの食事のようすをみてみましょう。

このほんをさがす
 

そのた

黄金の村のゆず物語

  麻井みよこ/著黄金の村のゆず物語

  ポプラ社

終戦後、徳島県木頭村(きとうそん)の村人は貧しい暮らしを強いられていました。農業技師の臼木(うすき)さんは村を救うために、当時まだ栽培(さいばい)が難しかったゆずの研究に取り組みます。

このほんをさがす
絵で旅する国境(こっきょう)

  クドル/文  ヘラン/絵  なかやまよしゆき/訳絵で旅する国境(こっきょう)

  文研出版

国境は、国と国とをわけるために人がつくった線です。自由にこえられるところもあれば、そうでないところもあります。国と国をつないでいるさまざまな国境を旅してみましょう。

このほんをさがす
 

掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年10月28日