このページの本文へ移動
トップ図書館のおすすめの本(あたらしい本)> れいわ 4 ねん(2022 ねん)12 がつ

れいわ 4 ねん(2022 ねん)12 がつ

あたらしい本のおすすめ本

れいわ 4 ねん(2022 ねん)12 がつ

学校などで子ども達に読み聞かせをしている利用者のみなさんへ、大型絵本の貸出しを行います。
詳しくは区立図書館窓口へお問い合わせくだだい。

もくじ
ようねんどうわ じどうぶんがく えほん かがくよみもの そのた バックナンバー

ようねんどうわじどうぶんがくえほんかがくよみものそのたバックナンバー

ようねんどうわ

  おかあちゃんにきんメダル!

  いどきえり/さく  おしのともこ/えおかあちゃんにきんメダル!

  国土社

ぼくのおかあちゃんのては、まがっていてちからがはいりません。はじめてのじゅぎょうさんかんのひ、ぼくは、クラスのみんながおかあちゃんのてをじろじろみるのがきになってしまいます。

このほんをさがす
 

じどうぶんがく

アーマのうそ

  キャロル・ライリー・ブリンク/作  谷口由美子/訳   堀川理万子/絵アーマのうそ

  文溪堂

新しい学校に転校してきたアーマは、声をかけてくれたジュディに、ある「うそ」をついてしまいます。小さなうそをかくすためにさらにうそをついて…。アーマはどうなってしまうのでしょうか?

このほんをさがす
ふしぎなメリーゴーラウンド

  リーザ=マリー・ブルーム/作  はたさわゆうこ/訳   こやまこいこ/絵ふしぎなメリーゴーラウンド

  徳間書店

おじいさんのメリーゴーラウンドは、六頭の木ぼりの動物たちが大人気。そして、この動物たちには、あるひみつがありました。夜になると、えさを食べたり、おしゃべりすることができたのです。

このほんをさがす
 

えほん

カピバラがやってきた

  アルフレド・ソデルギット/さく    あみのまきこ/やくカピバラがやってきた

  岩崎書店

ニワトリたちがすむばしょに、カピバラがやってきておおさわぎ。ニワトリは、カピバラがちかづかないようきまりをつくります。ところが、いちわのヒナが、こどものカピバラとなかよくなります。

このほんをさがす
麦畑(むぎばたけ)のみはりばん

  ベス・フェリー/文 テリー・ファン&エリック・ファン/絵  よしいかずみ/訳麦畑(むぎばたけ)のみはりばん

  化学同人

だれもいない麦畑で、かかしはみはりばんをしています。あるひ、木の上からからすのひながおちてきました。かかしはおもわずひなをだきかかえ、ふたりははじめてのともだちになりました。

このほんをさがす
 

かがくよみもの

ふじさんにっぽんいち!

  佐野充/監修ふじさんにっぽんいち!

  ひさかたチャイルド

ふじさんはにっぽんいちたかいやま。ふもとはいきものがいるゆたかなもりですが、のぼるといわとくさばかり。さらにのぼるといちねんじゅうゆきがあります。ちょうじょうはどんなけしきでしょう。

このほんをさがす
チャコウラさんの秘密を知りたい!ナメクジの話

  宇高寛子/著チャコウラさんの秘密を知りたい!ナメクジの話

  偕成社

チャコウラナメクジは、いま日本にいちばんたくさんいるナメクジです。ナメクジ研究20年の宇高さんが、身近なようで秘密がいっぱいのナメクジの生態とその研究をしょうかいします。

このほんをさがす
 

そのた

ものづくりっておもしろい!おもちゃから乗り物まで

  小林竜太/著ものづくりっておもしろい!おもちゃから乗り物まで

  偕成社

おもちゃから乗り物まで、さまざまな「ものづくり」をしている小林さん。「メイカー(ものづくりを楽しむ人)」として、ものを作ること、分解・改造する楽しさを教えてくれます。

このほんをさがす
 

掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年10月28日