2020年03月
「図書館あるある」
約7年続いたこのコーナー、実は今回が最終回…(涙)
ということで、今回のテーマはズバリ「図書館あるある」です!
探究に役立つ!学校司書と学ぶレポート・論文作成ガイド

東京都立高等学校学校司書会ラーニングスキルガイドプロジェクトチーム/編著
ぺりかん社
2019.11
キミは学校の図書館、使ってる?図書館はとても身近で便利な知識の泉。授業にしっかり役立つ資料や情報を揃えた場所なのです。小説や趣味の本を借りに行くだけでなく、図書館を最大限に活用してみませんか。
司書のお仕事

大橋崇行/著
小曽川真貴/監修
勉誠出版
2018.4
図書館の仕事ってカウンターで本を貸出しているだけですごくラクそう、なんて思ったら大間違い!図書館司書の毎日は、レファレンスを受けたり本のイベントを企画したりと慌ただしい。お仕事の中身をストーリー仕立てで伝えます。
君と読む場所

三川みり/著
新潮文庫nex
2019.3
読書が好きな中学生の有季は、図書館での職場体験を通して、図書館が担う大切な使命を知ります。彼が、本と仲間たちに助けられながら成長していく様子がさわやか。続きを知りたくなる物語です。
図書館のための簡単な本の修理

高岡容子/原案・監修
少年写真新聞社
2019.6
図書館の本棚は、本にとっては表舞台です。破れたり壊れたりして少しくたびれたら、舞台裏でコンディションを調整。その舞台裏でどんなことをしているのかがわかる一冊です。本を破損しないために心掛けたい取扱い方も載っています。
小中学生のための初めて学ぶ著作権
掲載日 令和6年10月1日
更新日 令和6年10月16日