2019年05月
テーマ:「捨てられないもの」
ずっとずーっと持っていて、ボロボロになっても、たくさんたまってしまっても、
これだけは捨てられない!っていうもの、あなたにもありませんか?
せかいいちのねこ

ヒグチユウコ/絵と文
白泉社
2015.11
ニャンコは猫のぬいぐるみ。かなりくたびれてきているし、持ち主の男の子にいつかは飽きて捨てられてしまうのではと不安です。そこで、猫のヒゲの魔力を借りて本物の猫になることを決意。ニャンコの猫のヒゲを集める旅が始まります。
服を10年買わないって決めてみました

どいかや/著
白泉社
2017.3
新しい服を買ったら、古いのはまだ着られても捨てちゃう?まだ使えるものを捨てるってちょっと罪悪感がありますよね。こちらは10年間服を買わずに手持ちの服をリフォームなどでトコトン着尽くすチャレンジを記録した本。安易に服を買うことを今一度見直すきっかけになります。
スクラップブッキングとミニアルバム

片柳頼子/監修
緑書房
2011.5
写真を撮っても撮っただけでは、たまる一方。それならオシャレなアート作品にして飾ってみてはいかがでしょう。スクラップブッキングの基本を覚えれば、アレンジは自由です。たまった写真がとっておきの一枚になること間違いなし。
スヌーピーとしあわせの毛布

チャールズ・M.シュルツ/作
金原瑞人/訳
小峰書店
2013.10
ライナスが決して手放さない古い毛布を、周りのみんなは何とか捨てるようにあれこれ策を講じて…。でもライナスは言います。「毛布を持ってるってそんなにいけない?」。捨てられないのにはそれだけの理由がある。その気持ちわかるなぁ。
中高生のための「かたづけ」の本
掲載日 令和6年10月1日
更新日 令和6年10月16日