2018年11月
テーマ:「本のあるあるその2・ジャケ借り」
何の本だかわからないけど、すてきな表紙のおかげで思わず手にとってしまう…
そんな「ジャケ借り」しちゃう本、集めてみました。
不思議の国のアリス

ルイス・キャロル/著
高山宏/訳
亜紀書房
2015.4
表紙を見せて立てかけても絵になる、洋書のような装丁。佐々木マキさんのイラストがファンタジックなストーリーにぴったりはまっています。アリスのお話はもうご存知かもしれませんが、柔らかい優しい日本語訳で、再度読み返すのも楽しくなります。
SNOOPYぽんぽん

KADOKAWA
2017.11
可愛らしいスヌーピーが毛糸のぽんぽんに。しかも自分で手作りできちゃう!スヌーピーのいろいろな表情や、チャーリー・ブラウンなど「ピーナッツ」の仲間たちも作れます。パラパラめくって見るだけでも癒される手芸の本です。
愛のへんないきもの

早川いくを/著
ナツメ社
2017.8
タイトルに「?」、中をみて「?」。はてなマークが果てしなく広がる動物たちの変わった求愛行動の数々。なぜこれでイケてるオスと思うのかはメスに聞いてみないとわかりません。逆に動物も人間を見て「?」と思っているかもしれないね。
雑誌の人格

能町みね子/著
文化学園文化出版局
2013.11
雑誌の特徴から、この雑誌の読者はこんな人、と自由に想像、分析する観察眼が鋭く、こんな友達(または自分)いるいる、と共感しちゃいます。ふきだしに何が書いてあるのかな、と思わず目を凝らしてしまう表紙イラストにも注目。
蚊がいる
掲載日 令和6年10月1日
更新日 令和6年10月16日