このページの本文へ移動

2018年05月

バックナンバーへ

日常生活で、「こんなことあるよね…」「うん、あるある!」と家族や友だちと、思わずうなずきあうことってありませんか?
  このページでは毎回テーマを決めて、みなさんが共感できる本や新しく興味を持ってもらえる本を紹介します。

テーマ:「勉強あるある」


勉強のスタイルは人それぞれ。
コツコツやれる人もいれば、丸暗記派もいたり、かわいい文具に夢中になったり…
みんなはどのタイプ?

つまずきたくない人いまから挽回したい人のための高校の勉強のトリセツ

つまずきたくない人いまから挽回したい人のための高校の勉強のトリセツ 表紙

  船登惟希/著
  山下佳祐/著
  伊藤ささみ/マンガ

  学研プラス

  2017.8

高校の勉強は中学とは違って範囲も広いし内容も難しい。その先には大学受験も…。でも暗くならないで!高校の3年間をなんとなく過ごさないように、この本を読んで備えてみては?
すでに高校生の人にもおすすめです。

この本をさがす

東大合格生のノートはかならず美しい

東大合格生のノートはかならず美しい 表紙

  太田あや/著

  文藝春秋

  2008.9

東大に合格した人たちが実際に受験の時に使っていたノートに宿る「迫力のある美しさ」。シンプルな法則を押さえれば、君にもこんな美しいノートが作れます。しかも、自分の成長にも役立つとか。一生の財産になるノートづくりの力を手に入れてみませんか。

この本をさがす

ときめく文房具図鑑

ときめく文房具図鑑 表紙

  山崎真由子/文
  今野光/写真

  山と溪谷社

  2017.2

ペンや消しゴムのような文房具にこだわり出すと止まらない理由は、機能とデザインが凝縮された優れものなのにお財布には優しいからでしょうか。小さいながら頼りになる学問の友、文房具の奥深い世界を紹介した本です。

この本をさがす

簡単!可愛い!食べやすい!スティックおにぎり

簡単!可愛い!食べやすい!スティックおにぎり 表紙

  神野佳奈子/レシピ・料理製作
  しらいしやすこ/監修

  宝島社

  2015.12

ランチの時間になると急に元気が出るのは誰だ?こんな新感覚のおにぎりランチなら、さらにテンション上昇!簡単に作れて、具材やラッピングで見た目も可愛くアレンジできるから、たくさん作って友だちとシェアしても。ランチで盛り上がったら、午後の勉強の集中力も上がりそう。

この本をさがす

ちょこっと折りでカワイイおりがみ手紙BOOK

ちょこっと折りでカワイイおりがみ手紙BOOK 表紙

  mizutama/著

  ブティック社

  2014.10

授業中、こっそり手紙をまわすのって、ダメとわかっていても楽しいですよね。ノートの切れ端もいいけど、ささっと折っておりがみ手紙にすれば、可愛らしさも楽しさも三倍増しに。手紙に夢中で授業を全然聞いてなかった、なんてことにならないようご注意を。

この本をさがす
 

掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年10月16日