このページの本文へ移動

2016年01月

バックナンバーへ

日常生活で、「こんなことあるよね…」「うん、あるある!」と家族や友だちと、思わずうなずきあうことってありませんか?
  このページでは毎回テーマを決めて、みなさんが共感できる本や新しく興味を持ってもらえる本を紹介します。

特別企画  2015年青少年図書貸出トップ10!


昨年1年間で貸出の多かった青少年向け図書
(別置記号Yがついているマンガ以外の本)
をランキング形式で発表!

(集計期間/2015年1月1日~2015年12月27日
複数巻/シリーズの場合は、もっとも予約の多かったタイトルを掲載しています)

第一位 鹿の王 上

第一位 鹿の王 上 表紙

  上橋菜穂子/著

  KADOKAWA

  2014.9

壮大な自然の中で人間がいかにちっぽけな存在か……。生命の不思議さや宗教の関わりなど、独特の世界観に引き込まれます!

この本をさがす

第二位 ビブリア古書堂の事件手帖4 ~栞子さんと二つの顔~

第二位 ビブリア古書堂の事件手帖4 ~栞子さんと二つの顔~ 表紙

  三上延/著

  KADOKAWA アスキー・メディアワークス

  メディアワークス文庫 2013.2

謎めいた依頼に、鎌倉へ向かうビブリア古書堂の二人。いくつもの仮定や謎が錯綜、親子の確執、謎の真実はいかに……?  読みどころ満載の一冊!

この本をさがす

第三位 西の魔女が死んだ

第三位 西の魔女が死んだ 表紙

  梨木香歩/著

  新潮社

  2001.8

「西の魔女」ことおばあちゃんと一緒にくらすことになった主人公。思春期の女子の気持がそのまま綴られていて、あったかい気持ちになれる一冊。

この本をさがす

第四位 精霊の守り人

第四位 精霊の守り人 表紙

  上橋菜穂子/著

  新潮社

  2007.4

幅広い年齢に愛されている「守り人」シリーズ第一作。ファンタジーの名手・上橋菜穂子の作品が、『鹿の王』に続きランクイン!

この本をさがす

第五位 新13歳のハローワーク

第五位 新13歳のハローワーク 表紙

  村上龍/著
  はまのゆか/絵

  幻冬舎

  2010.3

「好き」を仕事にしよう!  603種もの職業を紹介する、圧倒的なボリュームの仕事の大百科です。

この本をさがす

第六位 くちびるに歌を

第六位 くちびるに歌を 表紙

  中田永一/著

  小学館

  2011.11

家族との葛藤、人に言えない悩み、男子vs女子……。青春がぎゅっとつまった、話題の小説です。

この本をさがす

第七位 図書館内乱 図書館戦争シリーズ 2

第七位 図書館内乱 図書館戦争シリーズ 2 表紙

  有川浩/著

  角川書店

  2011.4

ご存知「図書館戦争」の続きのお話。メディア良化委員会に抵抗する図書隊の行方は。そして、郁と堂上教官の恋の行方は……?

この本をさがす

第八位 ぼくらの七日間戦争 「ぼくら」シリーズ1

第八位 ぼくらの七日間戦争 「ぼくら」シリーズ1 表紙

  宗田理/作

  ポプラ社

  2007.1

夏休みを目前に控えた1学期の終業式の日、ぼくらはおとなたちに“反乱”を起こした……。男子中学生たちの七日間の戦いを描き、今なお読みつがれる名作です。

この本をさがす

第九位 終物語 続

第九位 終物語 続 表紙

  西尾維新/著

  講談社

  2014.9

独特の文章や世界観で好評を得た西尾維新の「物語」シリーズ。そのシリーズ最終章の――続き、がランクイン!

この本をさがす

第十位 モナミは時間を終わらせる? Time waits for no one!なのだよ

第十位 モナミは時間を終わらせる? Time waits for no one!なのだよ 表紙

  はやみねかおる/著

  KADOKAWA

  2014.12

この世界の時間・空間を無茶苦茶にしている少女、萌奈美。ガールミーツボーイあり、ユーモアありの、タイムトラベルストーリーの傑作です。

この本をさがす
 

掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年10月16日