このページの本文へ移動

2015年03月

バックナンバーへ

日常生活で、「こんなことあるよね…」「うん、あるある!」と家族や友だちと、思わずうなずきあうことってありませんか?
  このページでは毎回テーマを決めて、みなさんが共感できる本や新しく興味を持ってもらえる本を紹介します。

テーマ:「春眠暁を覚えず」


春眠暁を覚えず  処処啼鳥を聞く……
ぽやぽやねむ~い春の宵、鳥の鳴くこえも何のその、朝が来たのもご存じない。
枕のそばにはこんな本、いかが?

気ままに漢詩キブン

気ままに漢詩キブン 表紙

  足立幸代

  筑摩書房

  2014

『春眠暁を覚えず』ね、知ってるよ。でも教科書に載ってる現代語訳はなんだかピンと来ないんだよな……。そんな時にはこの本。なになに?「春の朝寝は最高だ」だって。わかるわかる、その気持ち!  国も時代も飛び越えて、漢詩の世界をゆるーく楽しもう。

この本をさがす

夢十夜

夢十夜 表紙

  夏目漱石

  岩波書店

  1986

「こんな夢を見た。」という語り出しから始まる、十篇の夢。文豪がつづる夢のおはなしは、どこか奇妙で、切なく、すこし怖い。あんまり眠ってばかりいると、あなたも不思議な夢の世界から戻って来られなくなるかも……。

この本をさがす

眠れない、起きられない

眠れない、起きられない 表紙

  キャロリン・シンプソン

  大月出版

  2009

朝がとにかく苦手というキミ、それってただ苦手なだけ?  もしかしたら何か別の原因が……?!  あなたの睡眠は大丈夫?  そもそも人はなぜ眠るの?  ねむーい春、いっそ眠りのコト、とことん考えてみよう。

この本をさがす

ムーミン谷の冬

ムーミン谷の冬 表紙

  ヤンソン

  講談社

  2011

雪に埋もれたムーミン谷。冬眠中のムーミントロールは、ひとり目を覚ましてしまいます。みんなの知らない、初めて見る冬の世界。誰もがねむたい季節にがんばって目を見開いていると……  未知の世界との出会いと冒険のお話です。

この本をさがす

雨の日のネコはとことん眠い

雨の日のネコはとことん眠い 表紙

  加藤由子

  PHP研究所

  1990

春って眠い。冷たい雨の降る日なんて特にそう。まるでネコになったみたいに、一日中寝ていられそう。……そういえばネコって、身近にいるわりに何考えてるのかわからないなあ。人間もねむたい春なら、ネコの気持ちもわかるかも?

この本をさがす

掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年10月16日