このページの本文へ移動
トップ図書館のおすすめの本(あたらしい本)> れいわ 2 ねん(2020 ねん)7 がつ

れいわ 2 ねん(2020 ねん)7 がつ

あたらしい本のおすすめ本

れいわ 2 ねん(2020 ねん)7 がつ

学校などで子ども達に読み聞かせをしている利用者のみなさんへ、大型絵本の貸出しを行います。
詳しくは区立図書館窓口へお問い合わせくだだい。

もくじ
ようねんどうわ じどうぶんがく えほん かがくよみもの そのた バックナンバー

ようねんどうわじどうぶんがくえほんかがくよみものそのたバックナンバー

ようねんどうわ

ピノピノよもうよ ーいちごたべすぎ!ー

  ロベルト・ピウミーニ/原作  アンナ・クルティ/絵  山本和子/翻案ピノピノよもうよ ーいちごたべすぎ!ー

  学研プラス

ピノピノはこぐまの男の子。ともだちのルゥとほらあなにでかけましたが、かえりみちがわからなくなりました。ふたりはどうやってかえったのでしょう。みじかいおはなしが5つはいっています。

このほんをさがす
 
まほうのハンカチ

  ばんひろこ/作   丸山ゆき/絵まほうのハンカチ

  新日本出版社

五かいにすんでいるみさきとこうすけ。こうすけはたいせつなハンカチを三かいの「やまんば」のいえにおとしてしまいました。こわがりのこうすけはハンカチをとりもどしにいけるでしょうか。

このほんをさがす
 

じどうぶんがく

ソレルとおどろきの種

  二コラ・スキナー/作  宮坂宏美/訳ソレルとおどろきの種

  ハーパーコリンズ・ジャパン

ソレルはある日、家の裏庭でおどろきの種を見つけました。「真に必要なものが得られる」というその種をまいた先には、おどろくような結果が待っていました。

このほんをさがす
 

えほん

ねえさんの青いヒジャブ

  イブティハージ・ムハンマド/文  S・K・アリ/文  ハテム・アリ/絵  野坂悦子/訳ねえさんの青いヒジャブ

  BL出版

ねえさんのアシヤは、今日はじめて青いヒジャブをつけて学校にいきます。それを見て、いじわるなことをいう子もいますが、妹のファイザーは、どんなときでも、やさしくて強いねえさんが大好きです。

このほんをさがす
 

かがくよみもの

かなへび

  竹中践/ぶん 石森愛彦/えかなへび

  福音館書店

かなへびはとかげのなかまです。のはらでひなたぼっこをしたり、むしをたべたりしています。そして、つかまりそうになるとながいしっぽをきってにげます。かなへびのいちねんをみてみましょう。

このほんをさがす
 
ヒグマ

  竹田津実/文・写真ヒグマ

  アリス館

北海道の知床(しれとこ)半島に「ヒグマの王国」とよばれる場所があります。人間を気にせず、北国の大しぜんの中で生きるヒグマのさまざまなひょうじょうを、写真とともにしょうかいします。

このほんをさがす
 

そのた

あいちゃんのひみつ  ーダウン症をもつあいちゃんの、ママからのおてがみ

  竹山美奈子/取材・文   えがしらみちこ/絵  玉井邦夫/監修あいちゃんのひみつ  ーダウン症をもつあいちゃんの、ママからのおてがみ

  岩崎書店

ダウンしょうのあいちゃん。みんなと同じことをするのがたいへんだけれど、ゆっくりやればできることがたくさんあります。あいちゃんのひみつをわかりやすくおはなしします。

このほんをさがす
 
ふかふかパンのひみつ

  ひさかたチャイルドふかふかパンのひみつ

しょくパンあんパン、メロンパン。ふかふかしていいにおい。パンはどうやってできるのかな?おいしいパンができるにはいろんなひみつがあります。さぁ、みんなもつくってみよう!

このほんをさがす
 

掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年10月9日