このページの本文へ移動
トップ図書館のおすすめの本(あたらしい本)> れいわがんねん(2019 ねん)8 がつ

れいわがんねん(2019 ねん)8 がつ

あたらしい本のおすすめ本

れいわがんねん(2019 ねん)8 がつ

学校などで子ども達に読み聞かせをしている利用者のみなさんへ、大型絵本の貸出しを行います。
詳しくは区立図書館窓口へお問い合わせくだだい。

もくじ
ようねんどうわ じどうぶんがく えほん かがくよみもの そのた バックナンバー

ようねんどうわじどうぶんがくえほんかがくよみものそのたバックナンバー

ようねんどうわ

しまうまのたんけん

  トビイルツ/作・絵しまうまのたんけん

  PHP研究所

さばくのおしろの王さまから聞(き)いた、見つけたらしあわせになれるという「まぼろしのどうぶつ」。しまうまの子どもは「まぼろしのどうぶつ」をさがしに、ひとりでたんけんに行くことにしました。

このほんをさがす
 

じどうぶんがく

イマジナリーフレンドと

  ミシェル・クエヴァス/作  杉田七重/訳イマジナリーフレンドと

  小学館

ある日、ジャックは自分がフラーの想像した友だち(イマジナリーフレンド)だと気づきます。フラーに別れを告げたジャックは、姿を変えながらたくさんの子どもたちと出会っていきます。

このほんをさがす
 
徳治郎とボク

  花形みつる/著徳治郎とボク

  理論社

ボクのお祖父(じい)ちゃんの徳治郎は、頑固(がんこ)者。でも、ボクはたまに会って聞くお祖父ちゃんの「ちっせぇとき」の話が好きでした。ところがある日、お祖父ちゃんが救急車で運ばれ…。

このほんをさがす
 

えほん

ワニをつかまえたこざるのおはなし

  メイ・ダランソン/文ワニをつかまえたこざるのおはなし
  ケルスティ・チャプレ/絵  ふしみみさを/訳

  徳間書店

こざるが、やしのみをとろうとして、かわにおちてしまいました。そこにはおおきなワニが…。「どうかたべないで」と、こざるはぶるぶるふるえながらいいました。

このほんをさがす
 
なまえのないねこ

  竹下文子/文なまえのないねこ
  町田尚子/絵

  小峰書店

くつやさんのねこのなまえはレオ。ほんやさんのねこは、げんた。まちのねこたちには、みんななまえがあります。でも、ぼくにはなまえがありません。ぼくは、じぶんのなまえをさがすことにしました。

このほんをさがす
 

かがくよみもの

たべたらうんち!

  ひさかたチャイルドたべたらうんち!

いきものはたべると、うんちをします。あおむし、かえる、みつばち、かたつむりなど、いろいろないきものの、たべるすがたやうんちをするすがたを、しゃしんでしょうかいします。

このほんをさがす
 
ミツバチだいすき  ーぼくのおじさんはようほう家

  藤原由美子/文ミツバチだいすき  ーぼくのおじさんはようほう家
  安井寿磨子/絵

  福音館書店

ぼくのおじさんはミツバチをかう「ようほう家」というしごとをしています。おじさんのおてつだいをすることになったぼくは、ミツバチの1ねんをかんさつすることにしました。

このほんをさがす
 

そのた

めぐみの森

  藤原幸一/しゃしん・ぶんめぐみの森

  新日本出版社

動物たちは森の植物の中で、何が体にいいのかを知っています。人はずっとむかしからそれを見て、食べたり薬を作ったりしてきました。そして今もなお、その文化を大切にしている人たちがいます。

このほんをさがす

掲載日 令和6年10月1日 更新日 令和6年10月9日