
れいわがんねん(2019 ねん)7 がつ
学校などで子ども達に読み聞かせをしている利用者のみなさんへ、大型絵本の貸出しを行います。
詳しくは区立図書館窓口へお問い合わせくだだい。
ようねんどうわ|じどうぶんがく|えほん|かがくよみもの|そのた|バックナンバー

物語たくさんのお月さま
ジェームズ・サーバー/作 ルイス・スロボドキン/絵 なかがわちひろ/訳
徳間書店
びょうきになったレノアひめは王さまにいいました。「お月さまがほしいな。お月さまをもらったら、きっとげんきになるとおもうの」そこで王さまはけらいたちに月をとってこさせようとします。

こわいオオカミのはなしをしよう
ウィリアム・マクリーリー/作 佐竹美保/絵 小宮由/訳
岩波書店
マイケルは、パパのおはなしが大すき。マイケルのきぼうで、めんどりのレインボーとこわいオオカミが出てくるあたらしいおはなしがはじまります。さて、どんなおはなしになるのでしょうか。
嵐をしずめたネコの歌
アントニア・バーバー/作 二コラ・ベイリー/絵 おびかゆうこ/訳
徳間書店
ネコのモーザーは、漁師(りょうし)のトムとのんびりくらしていました。ところが、村に大きな嵐がやってきて食料がなくなります。モーザーとトムは村を救うために命がけの漁に出ます。

もじもじこぶくん
小野寺悦子/ぶん きくちちき/え
福音館書店
こぶたのこぶくんはアイスクリームをかいにきましたが、はずかしくてもじもじしてばかり。あとからきたおきゃくがつぎつぎにかっていきます。こぶくんはアイスクリームをかえるのでしょうか?

イワシ ーむれでいきるさかなー
大片忠明/さく
福音館書店
イワシはかぞえきれないほどたくさんあつまって、むれをつくっていきています。ほかのいきものにほとんどたべられてしまいますが、のこったイワシがたくさんのたまごをうんで、またむれをつくります。
風船で宇宙を見たい! ーやってみることから開ける無限の未来ー
岩谷圭介/著
くもん出版
宇宙の写真をとりたい、という夢を実現するために、岩谷さんは風船にカメラをとりつけて飛ばします。なんども失敗しながら改良をかさねて、とうとうきれいな写真がとれるようになりました。

消えたオリンピック・ランナー ー金栗四三ものがたりー
佐山和夫/原案 桜咲さくら子/作 和絵/絵
潮出版社
金栗四三は、日本初のオリンピック選手としてマラソンに出場しました。しかし、他国の選手は身体が大きく、実力のちがいにもおどろかされます。四三はどんな結果をのこすのでしょうか。
数え方図鑑 ー身近なモノをなんでも数えてみたくなる!ー
やまぐちかおり/絵
日本図書センター
うさぎは一匹(いっぴき)?それとも一羽?ふだん何気なく使っている数え方には、実はルールがあるのです。身近なものの色々な数え方を調べてみましょう。
掲載日 令和6年10月1日
更新日 令和6年10月9日