
れいわ 5 ねん(2023 ねん)11 がつ
学校などで子ども達に読み聞かせをしている利用者のみなさんへ、大型絵本の貸出しを行います。
詳しくは区立図書館窓口へお問い合わせくだだい。
ようねんどうわ|じどうぶんがく|えほん|かがくよみもの|そのた|バックナンバー

ごめんねでてこい
ささきみお/作・絵
文研出版
はなちゃんは、おばあちゃんが大すき。いっしょにくらすことになってうれしかったのに、だんだんもやもやすることがふえていきました。そんなある日おばあちゃんに、きらいと言ってしまいます。

星をつかんでポケットへ
アイシャ・ブシュビー/作 吉井知代子/訳
ほるぷ出版
サフィヤとけんかをした次の週に、倒(たお)れて入院してしまったママ。サフィヤは、病室でみる不思議な夢で出てきた大きな家と、そこで起こったことをたよりに、ママを助けようとします。

黒(くろ)ネコジェニーのおたんじょうび
エスター・アべリル/さく 石津ちひろ/やく
好学社
きょうは、黒ネコジェニーのおたんじょうび。ジェニーときょうだいたちは、バースディ・ピクニックにさんかするなかまをむかえにいきます。さあ、どんなおたんじょうびになるのでしょうか。
おかえり、フク
北川チハル/作 鈴木びんこ/絵
佼成出版社
ある日、ふうふはニホンカモシカの赤ちゃんをたすけました。フクと名づけ、わが子のように大切にそだてますが、ずっと家でかうことはできません。一年後、フクを山へかえす時がやってきました。

うかぶかな?しずむかな?
川村康文/文 遠藤宏/写真
岩崎書店
みずのなかに、まーんまるねんどをいれたらしずんだよ。かたちをかえて、おおきいふねにしたらうかぶかな?ボールやジュース、やさいなど…いろいろなもののうきしずみをみてみよう。
海にしずんだクジラ
メリッサ・スチュワート/文 ロブ・ダンラヴィ/絵 千葉茂樹/訳
BL出版
70年生きたクジラが死んで、海にしずんでいきました。クジラの体は、海の底にすむ生きものたちのごちそうになります。さて、どんな生きものがあつまってくるのでしょう。

給食が教えてくれたこと ー「最高の献(こん)立」を作る、ぼくは学校栄養士ー
松丸奨/著
くもん出版
必要な栄養をバランスよく取れるように、給食の献立を考える学校栄養士。「最高においしい」給食を、子どもたちに食べてもらうことを目指す松丸さんの仕事を見てみましょう。
錦鯉(にしきごい)を創(つく)る ー新潟(にいがた)から世界へー
松沢陽士/写真と文
小学館
和田さんは、ひいひいおじいさんがはじめた鯉屋で、錦鯉を育てる仕事をしています。世界中の人に愛される錦鯉は、どのようにして生まれ、どのように育てられているのでしょうか。
掲載日 令和6年10月1日
更新日 令和6年10月29日