2020年11月


東京2020オリンピック・パラリンピックを、練馬区立図書館も応援します!
このページでは、オリンピックやパラリンピックに関連する本をご紹介していきます。
本を読んで詳しくなろう!
このページでは、オリンピックやパラリンピックに関連する本をご紹介していきます。
本を読んで詳しくなろう!
「練馬区がホストタウンになっている国、知ってる?」
練馬区は、デンマークのオリンピック射撃チームと、エクアドルのパラリンピックチームのホストタウンになりました。期間中、練馬区で宿泊したり練習したりするのです。
デンマークとエクアドル、どんな国か知って、さらに身近に感じよう。
3日でまわる北欧inコペンハーゲン 改訂版
森百合子/著
スペースシャワーネットワーク
2019.2
水上バスに乗って、北欧名物を食べて、のみの市を散策…。
コペンハーゲンに行ったら、してみたいことがたくさん見つかる本。
デンマークとコペンハーゲンの文化や暮らしに触れたページも多く、この国の特色を知るのにも役立ちます。
アンデルセンへの旅
立原えりか/文
長谷川朝美/写真
アートデイズ
2005.8
童話作家の著者にとって、デンマークは何度でも訪ねたい国です。それは、大好きなアンデルセンの国だから。
アンデルセンの生涯や作品を思い、彼に語りかけながらデンマークをめぐった旅の記録。
ガラパゴスに木を植える
藤原幸一/写真・文
岩崎書店
2013.9
世界遺産に登録されているガラパゴス諸島もエクアドル領。ガラパゴス諸島は、固有の動物や植物で有名ですが、それらが絶滅の危機に瀕したこともまたよく知られています。この本は、ガラパゴスの生態系やそれらが直面している環境問題についてわかりやすく教えてくれます。
インカの世界を知る
木村秀雄/著
高野潤/著
岩波書店
2015.11
かつて、エクアドルを含むいくつもの国をまたいだ広大な土地を支配していたインカ帝国。マチュピチュなど、今も残る石造りの遺跡は、高度な文明があったことをうかがわせますが、その歴史の多くは謎のままです。
神秘的なインカの世界をこの本で学んでみませんか。
掲載日 令和6年10月1日
更新日 令和6年10月3日