2018年11月


東京2020オリンピック・パラリンピックを、練馬区立図書館も応援します!
このページでは、オリンピックやパラリンピックに関連する本をご紹介していきます。
本を読んで詳しくなろう!
このページでは、オリンピックやパラリンピックに関連する本をご紹介していきます。
本を読んで詳しくなろう!
「選手を支えるもの」
選手が競技に集中して頑張れるのは、裏で支えてくれる人たちがいるから。
今回は、競技をする上で欠かせない裏方さんたちにスポットを当てます!
調べよう!考えよう!選手をささえる人たち 1 技術をささえる

中嶋舞子/著
大熊廣明/監修
ベースボール・マガジン社
2015.1
試合に勝ち、コーチや監督に駆け寄って喜びを分かち合う選手の姿を見ると、その勝利に貢献したのは選手だけではないとわかります。表舞台には立たなくても、選手を陰から支えているのはどんな役割・仕事の人たちなのでしょうか。
東京オリンピックのボランティアになりたい人が読む本

西川千春/著
イカロス出版
2018.6
過去3回のオリンピックでボランティアを経験した著者が語るオリンピックボランティアのすすめ。世界的イベントが私たちの国で行われるのに参加しないのはもったいない!東京2020大会のボランティアに応募したい人にも役立つ本。
金メダリストのシューズ

大野益弘/著
ポプラ社
2009.9
ランナーにとって、シューズは体調からタイムまで変えてしまう重要な存在です。相性が良くなければ一緒に戦うことはできません。選手とともにシューズの開発に情熱を注ぎ、メダル獲得を支えた技術者の挑戦の記録。
希望をくれた人

宮崎恵理/著
協同医書出版社
2016.7
「この人にめぐり会っていなかったら今の自分はなかった」。多くのパラアスリートたちが口にするかけがえのない出会いと感謝。障害を乗り越え、スポーツで自分の限界に挑む彼らに、初めの一歩を踏み出す勇気を与えてくれた人とは。
五輪を楽しむまちづくり
掲載日 令和6年10月1日
更新日 令和6年10月3日