このページの本文へ移動
トップおすすめの本「コンパス」> 中学生のあなたにおくるブックリスト/2013年4月(No. 13)

中学生のあなたにおくるブックリスト/2013年4月(No. 13)

バックナンバーへ

2013年4月(No. 13)「働くって何?」

今からはじめる!就職へのレッスン

今からはじめる!就職へのレッスン

  杉山由美子(著)

  ぺりかん社

働くときに求められる力は、実はみなさんの学校生活、家庭や地域とのかかわりで得られるものが多いのです。中高生の日常生活から、就職する力を育てる方法が書かれています。「働く」ことを考え、自分の生活をふりかえってみましょう。

この本をさがす

仕事とお金

仕事とお金

  ブリジット・ラベ(著)
  ミシェル・ピュエシュ(著)

  汐文社

たいていの人は「何のために働くの?」と聞かれれば、「お金をかせぐためさ!」と答えるでしょう。けれども、お金が発明される前から人間は働いていました。人が生きていくために必要な「仕事」と「お金」について哲学してみましょう!

この本をさがす

仕事ってなんだろう?

仕事ってなんだろう?

  池上彰(監修)
  こどもくらぶ(著)

  小峰書店

人は何のために働き、それで得たお金がどのように使われているのか、どんな仕事やどんな働き方があるのか、わかりやすく書かれています。仕事について調べたり考えたりするのに入門になる一冊です。役立ち資料も載っています。

この本をさがす

自分らしく働きたい

自分らしく働きたい

  清水直子(著)

  大日本図書

誰もが仕事に就いて、働かなくてはいけないのでしょうか?働き方って自分で選択できるのでしょうか?これから社会に出て、自分らしく生きていく事と、自分らしく仕事をする事の関係を考えてみましょう。

この本をさがす

経営者、15歳に仕事を教える

経営者、15歳に仕事を教える

  北城恪太郎(著)

  丸善

日本IBMという大きな会社の会長が、自身の入社から会長になるまでを紹介しています。仕事とは何か、経営者の視点とはどういうものか、会社はこれからどうあるべきかについて、中学生に向けて語っています。

この本をさがす

14歳からの商い

14歳からの商い

  渡邉美樹(著)
  郁文館夢学園の中学生(著)

  ゴマブックス

「働く」とはどんなことだと思いますか?やりがいや意味など、わからないことは働く大人にぶつけてみましょう!皆さんと同じ中学生は、インタビューを通して「働く」ということを、どのように感じたのでしょうか。

この本をさがす

しあわせに働ける社会へ

しあわせに働ける社会へ

  竹信三恵子(著)

  岩波書店

フリーターの不安定さに嫌気がさし正社員の道をめざす人がいる一方、会社の人材活用が変化し採用数が減少しています。しあわせに働くということについて考えてみましょう。現在の社会のしくみを知ることから働く準備は始まります。

この本をさがす

14歳からの仕事道  増補改訂版

14歳からの仕事道  増補改訂版

  玄田有史(著)

  イースト・プレス

「働くなんてまだ先のこと」、「やりたいことが見つからない」、「自分に向いている仕事がわからない」。たくさん悩んで迷っている人たちに、働くことに夢や希望を持ち続ける大切さを教えてくれる本です。

この本をさがす

仕事ってなんだろう

仕事ってなんだろう

  矢崎節夫ほか(著)

  佼成出版社

「仕事って何?」その大きすぎる問いの答えは簡単には見つけられません。しかし、これから自分がどんな仕事につくのか考えるとき、まずは先輩たちの話を聞いてみましょう。どうしたらあこがれの仕事につけるのでしょうか。

この本をさがす

ジョニー君のレモネード屋台

ジョニー君のレモネード屋台

  ジェフ・M・ブラウン(著)
  草鹿佐恵子(訳)

  バジリコ

ジョニー君はレモネード屋台を開いて、おこづかい稼ぎをします。価格はいくらにするか、品質管理や広報はどうしたらいいか、自分で考えながら読み進めてみましょう。そうすると、ビジネスの仕組みが見えてきます。

この本をさがす

「働く」を考える

「働く」を考える

  梅澤正(著)
  脇坂敦史(著)

  ぺりかん社

「働く」ということは、どういうことでしょう?この本は、そんな問いかけから始まります。セルフチェックを通して自分を見つめ直し、これからの人生を思い描きながら、仕事や職業について考えることのできる一冊です。

この本をさがす

なぜ、はたらくのか-94歳・女性理容師の遺言-

なぜ、はたらくのか-94歳・女性理容師の遺言-

  加藤寿賀(著)

  主婦の友社

この本の作者は、関東大震災や東京大空襲を経験し、「なぜ、はたらくのか」そんな事を考える余裕もなく、15歳から働き続けてきました。94歳になっても現役理容師として、誇りと喜びをもって働く姿と言葉に勇気をもらいます。

この本をさがす

歯みがきつくって億万長者

歯みがきつくって億万長者

  ジーン・メリル(著)
  岡本さゆり(訳)

  偕成社

引っ越して間もないある日、ケイトとルーファスは出会いました。ふたりはアイディアと実行力を武器に、「手作り歯みがき粉」を売り出して大成功をおさめます。仕事とはどういうことか、経済について楽しく理解できます。

この本をさがす

なぜ私はこの仕事を選んだのか

なぜ私はこの仕事を選んだのか

  岩波書店編集部(編)

  岩波書店

漫画家やスクールカウンセラー、狂言師など様々な職業で活躍する17人が、現在の仕事に就くまでに悩み、考えたことを語ります。彼らは初めから成功していたわけではありません。働くとはどういうことか考えるきっかけとなる本です。

この本をさがす

人はどんな仕事をしてきたの?

人はどんな仕事をしてきたの?

  浜林正夫(文)
  石井勉(絵)

  大月書店

自然界の動植物をつかまえて生活していた原始的な時代から、現代のIT時代までの仕事の歴史が、時代を追ってわかりやすく書かれています。お金や銀行のはじまりについても触れられていて、仕事と経済の歴史が一冊で学べる絵本です。

この本をさがす

働く。-社会で羽ばたくあなたへ-

働く。-社会で羽ばたくあなたへ-

  日野原重明(著)

  冨山房インターナショナル

社会に出て働く時、あなたはどんな事を思うでしょうか。著者の日野原重明さんは1911年生まれの現役医師です。そんな著者が「働く」をテーマに7人の若者と語り合います。進路や将来に対し、視野を広げてくれる一冊です。

この本をさがす

ふむふむ-おしえて、お仕事!-

ふむふむ-おしえて、お仕事!-

  三浦しをん(著)

  新潮社

大人はどんなことを考えて働いているのでしょうか?この本は働く女性へのインタビュー集です。靴職人や漫画アシスタントなど16人の職業の内容や仕事への熱意について、「ふむふむ」と感心しながら読むことができます。

この本をさがす

働くって何だ-30のアドバイス-

働くって何だ-30のアドバイス-

  森清(著)

  岩波書店

「働くとは朝に起きること」からはじまる30のアドバイスを、中高生の経験をまじえながら紹介しています。「働くこと」を研究してきた著者が、未来の働き手の幸せを願って書いた一冊です。まずはこの本を手に取ってみて下さい。

この本をさがす

みえない未来相談室。-すきなコトを仕事にする方法-

みえない未来相談室。-すきなコトを仕事にする方法-

  k.m.p(著)

  河出書房新社

やりたいことってなんだろう?将来自分は何になるの?仕事をするって?…色々なことで悩んでいませんか。大人になった著者から、今10代のきみたちに伝えたいメッセージがいっぱいつまった一冊です。

この本をさがす

掲載日 平成25年4月1日 更新日 令和7年1月10日